今朝の上空は曇空、朝日が出てくる辺りは光り輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/ccc95ca4497aa964c3b8aba1aa80a4b9.jpg?1668394361)
このときちょうど、早朝散歩に出る亡きワイマのルナちゃんパパ&ママにお会いし、たくさん撫でてもらったEセターズ。いつも有難う御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/1985fe6c4de2d54520ea19becb64d8fc.jpg?1668394361)
そしてその後の運動散歩では、なんとヒキガエルに出会いました。犬達大興奮🤣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/ac1069bde03b71ca50abd42952cb23b4.jpg?1668394361)
カエル達は、そろそろ冬眠の季節。今朝は寒さのせいか、かなり緩慢な動き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/8b7249a3395b8a307d29129edbf935b7.jpg?1668394361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/02/89a7e2618ae236be4483d2688ad11d6a.jpg?1668394747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/ccc95ca4497aa964c3b8aba1aa80a4b9.jpg?1668394361)
このときちょうど、早朝散歩に出る亡きワイマのルナちゃんパパ&ママにお会いし、たくさん撫でてもらったEセターズ。いつも有難う御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/1985fe6c4de2d54520ea19becb64d8fc.jpg?1668394361)
そしてその後の運動散歩では、なんとヒキガエルに出会いました。犬達大興奮🤣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/ac1069bde03b71ca50abd42952cb23b4.jpg?1668394361)
カエル達は、そろそろ冬眠の季節。今朝は寒さのせいか、かなり緩慢な動き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/8b7249a3395b8a307d29129edbf935b7.jpg?1668394361)
男性の掌ほどもある大きなヒキガエル
トンビにさらわれぬうちに早くお眠りなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/02/89a7e2618ae236be4483d2688ad11d6a.jpg?1668394747)
捕らえてやろうと躍起になり、いつまでも諦めきれないEセターズでした。😄
苛めて遊ぶと口から毒を吐き出し気持ちが悪くなった事を思い出します。
聞いた話では獲物を獲る時にこの毒を利用するとの事でした。
ガマガエルが毒を吐くって私も聞いたことがありますよ。2wan'sも興味深々のようだけど近づかないほうがよさそうね。
昔実家の目の前の道路に夜中に一度だけすんごくたくさんの大きなカエルのメスが背中にオス乗せて産卵に山から下りてきたみたいなんだけど、近所に池もないしたった一度しか見たことがないからなぞだったけど、あれはヒキガエルだったのかなぁ。線路を渡って結構な距離歩いてきたみたいで、通行人もビックリしてました。
はい、ヒキガエル(ガマガエル)は、確か耳の後ろに毒があるのですよね。ヴァレンシアがまだ若い頃にヒキガエルを咥えてしまって、そのあと酩酊状態のようになり、まるでダンスしながらの歩行に。💦
20分ほどで戻りました。でもこの犬種はカエルばかりか痛い目に遭ったヘビも、いまだに懲りること無し🤣。
会うたびにラッキーだったと言って下さり有難うございます。😄
そうなの、耳下腺の下辺りや何箇所かに毒があるので、こちらが先に見つけないと咥えちゃうのよ。🤣
背中に子供ではなく雄がいるのね🤣
可能な移動距離はわからないけど、近くに水辺の無い桜道でもたま〜に見かけます。
そろそろ冬眠、蛙は落ち葉の下など比較的浅いところで春を待つようです。この蛙は最初見た時は死んでるのかと思ったほど動かなかった。でも身体の脇で脈打つのが確認出来て、犬を遠ざけたら動き出したのよ。スローモーションのようにゆっくりと。😄