衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

夏越の祓え

2023-07-02 14:52:00 | 衣笠山
衣笠神社でも茅の輪くぐり(カヤノワクグリ)が出来るようなりました。



大きい!

これは神社の手入れ等を熱心にボランティアされている、この方による手作りです。
制作中を見ましたが相当な重さ、どうやって運んだのだろう😮



神事についてもいろいろと勉強されていて、祝詞を唱える事も出来るの。先日はその言霊によるエネルギーを分けて頂きました。

茅の輪くぐりについて、くぐり方や唱え方まで教えて頂いたものの、ザルな頭の私。😆

帰宅後に改めて確認を兼ねググってみた。

茅の輪くぐりは、毎年6月30日になると各地の神社で執り行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」で行われる儀式。茅(ちがや)という草で編んだ輪をくぐることで、心身を清め災厄を祓い、無病息災を祈願するのだそう。

夏越の祓えは、12月31日の年越の祓と対になる神事なのだそうで、この2つの神事をあわせて「大祓(おおはらえ)」と呼び、どちらも災厄を祓い清める儀式だそうです。


会えばいつも我家の犬をとても可愛がって下さる。

お祓いもして下さり感謝💕

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕飾り | トップ | 今季初のカブトムシ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちゃん)
2023-07-09 00:20:10
すごく立派ですね✨
機会があったらくぐってみたいです!
返信する
Unknown (BJAmom)
2023-07-09 09:42:08
よっちゃん様
まだ今月いっぱいくらいはあると思います。
時間あるときにでも、またいでみてね。カブトムシも出始めましたよ。🤭
返信する

コメントを投稿