衣笠神社でも茅の輪くぐり(カヤノワクグリ)が出来るようなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/f9f008f27d7f0169d818953e61f57064.jpg?1688276879)
大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/0ba28b20b005b547e8a61b3e77ee6b88.jpg?1688275343)
お祓いもして下さり感謝💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/f9f008f27d7f0169d818953e61f57064.jpg?1688276879)
大きい!
これは神社の手入れ等を熱心にボランティアされている、この方による手作りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
制作中を見ましたが相当な重さ、どうやって運んだのだろう😮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/0ba28b20b005b547e8a61b3e77ee6b88.jpg?1688275343)
神事についてもいろいろと勉強されていて、祝詞を唱える事も出来るの。先日はその言霊によるエネルギーを分けて頂きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
茅の輪くぐりについて、くぐり方や唱え方まで教えて頂いたものの、ザルな頭の私。😆
帰宅後に改めて確認を兼ねググってみた。
茅の輪くぐりは、毎年6月30日になると各地の神社で執り行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」で行われる儀式。茅(ちがや)という草で編んだ輪をくぐることで、心身を清め災厄を祓い、無病息災を祈願するのだそう。
夏越の祓えは、12月31日の年越の祓と対になる神事なのだそうで、この2つの神事をあわせて「大祓(おおはらえ)」と呼び、どちらも災厄を祓い清める儀式だそうです。
会えばいつも我家の犬をとても可愛がって下さる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/28431d478bb05cbe03c82f37c268c657.jpg?1688275341)
機会があったらくぐってみたいです!
まだ今月いっぱいくらいはあると思います。
時間あるときにでも、またいでみてね。カブトムシも出始めましたよ。🤭