衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

ウグイスが鳴いてる(笑)

2020-11-18 11:27:17 | 衣笠山

同じ里山で毎日犬散歩をしていると、目に留まるさまざまな発見が楽しいものです。

犬達は日常的に鳥、猫、爬虫類、昆虫etc....

動くものは何でも興味を持ちますが、この日はまた...

野良猫

ご覧のとおり、猫はほぼ気にしていない(笑)

私がこの日の朝、衣笠神社で気付いたのは...

まさかのタツナミソウ???

白と濃いピンクの種類がかなりの数出ています。

 

そしてこれは我家のすぐ近くの道端にもある野草。もしかしてワルナスビまでやってきたか?と思って調べてみたら、これはイヌホウズキのようです。

どうでしょう?

我家近くにて

 

衣笠山にて

イヌホウズキは全草有毒なので注意が必要。嘔吐、下痢、呼吸麻痺などの症状が出るようです。

リンドウが藪の中でたくさん咲いているのを見つけました。

これはそのうちの一つ↓

そしてこのリンドウのすぐ脇に立派なお花の株がありました。初めて見るかも???(忘れてるかも

調べ中(笑)

 

今朝は厚い雲の覆われた夜明け、町全体が靄がかっていました。そして午前中は我家前の山でウグイスが鳴き合っていましたよ。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの日の「星条旗」 | トップ | アジソン病ボブのフード選び »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちゃん)
2020-11-20 00:11:09
えぇっ!ウグイス!?
暖かいから、、、

ネコちゃんのその顔(笑)

下の子が修学旅行中止の代わりに猿島に行くのですが、今日のニュースでどこかの小学校も同じ感じで修学旅行の代わりに船で、、、が座礁して大変だったじゃないですか。大ケガとかがなかったからよかったけど。
風が強いのでもしもがあったら泳げない子はたかが猿島の距離でも、ゾッとするので、どうなることやら。
返信する
Unknown (BJAmom)
2020-11-20 12:57:47
よっちゃん様
修学旅行の代わりに猿島なのね。
いつでも行かれる距離だけど、なかなか行かないのが猿島。昔と異なり、整備されたようですから楽しいと思いますよ。
真冬では無いけれど、船の事故は怖いですね。災難に遭われた方が早く元気になりますように。
返信する
お花の名前 (なずな)
2020-11-22 20:57:40
紫色のお花の名前はイヌヤマハッカかヤマハッカです。

お花の上唇には濃紫色の斑点があるのがヤマハッカ、
ないのがイヌヤマハッカです。
もっと花びらを大きく撮った写真があればはっきり
分かるのですが・・・
返信する
ありがとうございます! (BJAmom)
2020-11-23 12:36:01
なずな様
わ~、お待ち申し上げておりました。(笑)
ヤマハッカかイヌヤマハッカなのですね。犬連れでターゲットになかなか近づけずですが、可能であれば次にこの場所へ行ったときにまた撮ってみますね。感謝!
返信する

コメントを投稿