★クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)★ クラシック音楽研究者 蔵 志津久

嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介します。

◇クラシック音楽LP◇フリッチャイ指揮ベルリン放送交響楽団のロッシーニ:スターバト・マーテル(悲しみの聖母)

2022-08-25 09:43:26 | 宗教曲


ロッシーニ:スターバト・マーテル(悲しみの聖母)

指揮:フェレンツ・フリッチャイ

管弦楽:ベルリン放送交響楽団

独唱:マリア・シュターダー(ソプラノ)
   マリアンナ・ラデフ(アルト)
   エルンスト・ヘフリガー(テノール)
   キム・ボイル(バス)

合唱:RIAS室内合唱団/聖ヘトヴィッヒ大聖堂聖歌隊

録音:1954年9月16日~19日、イエス・キリスト教会

LP:ポリドール SE 7810

 ロッシーニは、当時、ベートーヴェンが嫉妬するくらい圧倒的な大衆的人気が高かった作曲家であった。しかし、歌劇「ウィリアム・テル」を作曲した後、事実上作曲家を引退してしまい、趣味の料理などに没頭したという。ところが、この「スタバート・マーテル」の作曲が舞い込んだときだけは例外で、これは作曲しようとロッシーニは思い立ったのであった。「スターバト・マーテル」とは、13世紀に生まれたカトリック教会の聖歌の1つ。中世の詩の中でも極めて心を打つものの1つであり、わが子イエス・キリストが磔刑となった際、母マリアが受けた悲しみを想う内容となっている。ロッシーニは、結局全曲は作曲することはできずに、友人の助けを借り1832年に完成させた。その後、突如版権の問題が湧き起こり、それならばと、今度は全て自作することになり、最初に作曲してから10年後にようやく完成にこぎつけたという、いわくつきの作品である。ロッシーニが書いたオペラはことごとく聴衆の支持を受けたが、この「スターバト・マーテル」も例外ではなく、当時の聴衆から圧倒的な支持を受けたようだ。それまで、パレストリーナ、ヴィヴァルディ、ペルゴレージ、ハイドン、ドヴォルザーク、シマノフスキ、ペンデレツキなどの著名な作曲家が「スタバート・マーテル」を作曲してきたが、いずれも宗教音楽そのものであったのに対し、ロッシーニが作曲した「スタバート・マーテル」は、歌劇的要素をふんだんに盛り込んでいたことが、当時の聴衆に新鮮に受け止められたようである。全体は、第1曲「悲しみの聖母は佇み」、第2曲「悲しみに沈むその魂を」、第3曲「誰か涙を流さない者があるだろうか」、第4曲「人々の罪のために」、第5曲「愛の泉である聖母よ」、第6曲「おお、聖母よ」、第7曲「キリストの死に思いを巡らし給え」、第8曲「裁きの日に我を守り給え」、第9曲「肉体は死んで朽ち果てるとも」、第10曲「アーメン」の10曲からなる。このLPレコードでは、モーツァルトの大ミサで圧倒的名演の録音を遺した、フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン放送交響楽団、それにソプラノのマリア・シュターダーをはじめとした充実した独唱陣並びに合唱陣により演奏されている。フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン放送交響楽団は、ここでも中庸を得た演奏の中に、きりりと引き締まったフリッチャイならではの棒捌きが冴え渡り、名演を繰り広げている。また、独唱、合唱ともに高いレベルの歌唱を聴かせ、聴き終えた満足感は高い。(LPC)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする