なんと。
本日9月3日。
この「旅してマドモアゼル」を開設して、3366日目。
倍数同士のゾロ目というのも珍しいので、ちょっと嬉しくなって更新。
ちょっと「休止中」みたいな時もありましたけど、思えば長く続けてきたんですね。
9年以上ですよ。
旅の話題をする予定で始めたブログが、ジャニーズオタのブログへと変わり、そして今は美容と健康について語るブログへ・・・
ブログの内容に統一性がないのは、それだけ長く続けてきたからなんでしょうね。
人は流動的です。
生涯変わらず、一定に留まっている、という人はほとんどいないのではないでしょうか。
一度も転職することなく、一つの会社を勤め上げた人でも、退職したら、まったく違う世界、第2の人生が始まります。
年齢を重ねるにつれて、気持ちや感情も変わっていきます。
そして、その時の感情なり気持ちが、自分の人生を作っていくわけです。
こんなことを言うと、これは、親や誰かに命じられて選んできた人生、自分で選んだ人生ではない、と思う人もいるかもしれません。
でも、その時に、「これしか選べないし・・・」「親に反抗できない・・・」「親の言うことをきかないと・・・」という理由をつけて決断したのは、他の誰でもなく自分自身です。誰のせいでもありません。
自分が選んできた人生。
それは、つまり、これからも自分の考え方・選び方次第で、自分の人生が変わっていくということ。
自分が思えば、自分が思い描く人生をプロデュースすることが出来るということ。
ネガティブなことばかり考えていると、後ろ向きな人生になってしまいます。
ポジティブなことを考えるようにすると、前向きな人生を創造できるのです。
あと6日で満月を迎えます。
満月のエネルギーをいただいて、次の新月へ向けて、自分の人生の目標をはっきりと定められるように、ここで自分の人生の「再設計」にじっくりと向き合ってみてはいかがでしょうか。
遠い昔に、新選組!の話と、ジャニーズ関係で大変お世話になりました悠です。
久しぶりに(という表現も失礼ですが…笑)こちらのブログを開いてみました。自分も新選組!のあとにブログなんぞ書き始めましたが、そうか、もう10年近くになるんですね…。
当時学生だった自分も曲がりなりに社会人になり、目まぐるしく周囲が変化していく中で、人生に思い悩むことも増えたなぁ…と、るるりんさんの記事を読みながらしみじみ思っています(笑)。
もうすぐ満月なんですね。
しばらく空も見上げてなかったので、ちょっと見てみようかなぁ。
るるりりんさんの記事で、ちょっと前向きな気分になりました(・∀・)
悠さんには、旅マドより前の「トロピカーナな毎日」からずっとコメントいただいてましたよね!
久しぶりに来ていただいたのも、きっと何か目に見えない何かが引き寄せたご縁だと思います。
そうなんですね。もう社会人…学生の時と違って、実社会に出ると思い悩むことがいろいろありますよね。私自身、10年の間に浮き沈みがかなりありました。
最近は曇り空が多くて月が見えない日もありますが、月や星を見ていると心が癒されます。顔を上に上げるという動作も気持ちをアップさせる効果があるので(笑)一石二鳥。今度の満月が今年最後のスーパームーンでもあるので、ぜひぜひ月見団子を片手にお月見してみてください♪