アナログおやじのJazz&Audio日記

アナログ好きのおっさんが綴るJazz&Audioの四方山話です。夜な夜なレコード三昧、オーディオ三昧です。

運動教室の様子

2012年09月05日 21時06分27秒 | 発達障害










9月1日土曜日に開催した運動教室の画像を頂きましたので、掲載いたします。プライバシー保護の点から一部画像を加工しております。

運動教室の内容は以下のとおりです。


1)準備体操

2)バランス体操

スピードスケート(左右どちらかの片足を床につけ、スピードスケートの体勢を取る)
空気ボール押し(ボールがあると仮定し、両手を同時に前に突き出す)
前後ステップ(手は腰に置き、前後にステップ)
左右のステップ(手は腰に置き、左右にステップ)
ねじりのステップ(からだをねじりながら、左右交互にステップ)
ガッツポーズ(後ろにステップしながらガッツポーズ)

3)ソフトバレーボールを使ったボール遊び

ワンバウンドでボールをパス
ツーバウンドでボールをパス
パス回し(1対1、1対2)⇒止まった状態
パス回し(1対1)⇒動きながら


4)バランスボールを使ったボール遊び

バウンド(背筋を伸ばし足は地面から離さない)
ブリッジ(仰向けになってボールの上でブリッジ)
ゴロゴロ(ボールを抱えて足で地面をける⇒前に出る⇒手で床を押して戻る)
伸び伸び(壁を利用して手を離してボールを保持)⑤バンザイ(し壁に背を向け、手を高く伸ばしボールを保持)


5)ストレッチ(整備体操)


この内容はファーストステップです。セカンドステージからはバリエーションが増え、より高度になります。