ちょっと所用にて新潟のへ!
蒼柴神社
享保7年(1722)に既京都の神祇道管領の吉田家より、長岡藩主・牧野忠辰に蒼柴霊神の神号が贈られ
第5代藩主牧野忠寿が長岡城東隅に社殿を造営して忠辰の霊璽を奉安したのが創建。
天明元年(1781)に悠久山の現在地に遷座。
こちらは本殿裏手の「悠久山招魂社」です。
北越戦争の慰霊碑です。
左奥に総督の河井継之助、大隊長の山本帯刀
そして、小隊長の千本木林吉ら長岡藩士
そして御朱印
智本光隆
ちょっと所用にて新潟のへ!
蒼柴神社
享保7年(1722)に既京都の神祇道管領の吉田家より、長岡藩主・牧野忠辰に蒼柴霊神の神号が贈られ
第5代藩主牧野忠寿が長岡城東隅に社殿を造営して忠辰の霊璽を奉安したのが創建。
天明元年(1781)に悠久山の現在地に遷座。
こちらは本殿裏手の「悠久山招魂社」です。
北越戦争の慰霊碑です。
左奥に総督の河井継之助、大隊長の山本帯刀
そして、小隊長の千本木林吉ら長岡藩士
そして御朱印
智本光隆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます