こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

春の花。

2019-03-09 | ★日記★
ふと玄関横のサンシュユを見ると・・・

        
        
咲いてる!と思ったけど、これはまだ蕾っぽい。
小さくてわかりにくいけど。
サンシュユの木に黄色の蕾がたくさんついてます。

今年の冬は比較的暖かくて、TVでは桜の話題も早くからやってます。
でも、まだ3月初旬だしな~、もうそろそろ春なのかな~、でも、寒い日もあるしな~と思ってたところに
この黄色を見つけると、春が来たって感じ。

春は黄色の花が一番先に咲きます。
そういえば、クロッカスの黄色の花も咲いてます。

これは、以前草むしりをしてた娘が、クロッカスの葉や球根を誤ってむしってしまったから、
もうクロッカスの花を見ることは出来ないと思ってました。

でも、何年か経ってから、毎年少しずつ花を咲かせるようになりました。
球根が少しだけ残ってたんだろうね。
球根は増えるみたいだから、これからもっと増えてくれればいいな。




そんな今日。

午前中はいつもの買い出し。
午後から3番目の子は、義母のうちに行き洗車してました。

夫は、ちょうど2番目の子の住んでる街の近くに行く仕事があったから、あれこれ差し入れを頼みました。
その娘は、すっかり体調が良くなって、今日は出勤してるみたい。

きっと若いから早く回復するのね。
いいな~、その若さ(笑)
でも、ホッと一安心しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の夜。

2019-03-08 | ★日記★
角田さんの新刊エッセイが届いてるのに、もったいなくてまだ読んでません(苦笑)

前のエッセイの再読が終わったら、ゆっくり読もうと思って温めてますが、よくよく考えてみると、
その新刊を届く前に購入した本もあって、結局2冊スタンバイ(笑)

しばらくは本を購入しなくていいみたい。




さて。

風邪ひいて2度も発熱してしまい、たびたび仕事を休んでしまった2月のことを反省しつつ、
今週はちゃんと5日間出勤することをささやかな目標にしてましたが、無事目標を達成することが出来ました。

そして、今朝までちょっとおかしかった腰の調子も、湿布を貼ったおかげか楽になったけど、なんか
今日の仕事のメニューがキツくてマジ疲れた・・・(汗)

こうしてホッと一息する金曜日の夜。
硬筆書写の練習をして、英語の勉強を少しして、ボーっとネットしてたら、あっという間に午前0時に。
もっとボーっとしてたいな~。

そういえば。

今晩、熟年からの学びをテーマにした番組を観ました。
70歳、80歳になってからでも、自分が学びたいと思えば、遅過ぎることはないし、
学ぶことが喜びになり、学ぶことで新たな出会いが生まれる、そんなようなことが心に残りました。
英語の勉強、頑張ろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が発熱。

2019-03-07 | ★日記★
このところ何の音沙汰もなく、お正月休み以降帰省してない2番目の子からLINEあり。

38度台の発熱と胸のあたりの気持ち悪さで、仕事を早退したようです。
すぐ病院に行き、職場でインフルも流行ってないし、実際インフルの症状も無いってことで、
軽いウイルス性胃腸炎と診断されたみたい。

今年に入って、さらに仕事が忙しくなり、休みに出掛けることも多いとは聞いてたけど、
やっぱりそれは続いていて、ずいぶん疲れてたと娘。

そして、話をよくよく聞いてみると、最近生カキを食べたと言う。
んー、それかもしんない(汗)
ま、でも、病院で整腸剤や吐き気止めや熱さましを処方してもらってるから、それで様子を診るしかありません。


子どもらから長いこと連絡がないってことは、今までの傾向から言って、親に話せないようなヤバいことやってるか、
体調が悪いか、超楽しいことやってるか、そんな感じなんだけど、1月2月やけに静かだな~って思ってると
これだもの。
ほんとはうちに連れて帰って看てやりたいんだけどね。
とにかく、どうか早くよくなるようにと祈るばかりです。


最近の娘が、実際どんなに多忙で疲れてたか、知る由もないけど、学生の頃の娘を思い出すに、
朝から晩までよくあんな無茶苦茶な生活してたな・・・っていうくらい多忙で、いつも予定が立て込んでて、
そのせいか娘は頭痛や腹痛に悩まされてました。

学生だから無茶苦茶な生活でもなんとかやり過ごせてたんだろうけど、社会人になり、若いといえども
ほんの少しずつ無理も効かなくなってきてるってことかも、
アパートにいるより、外に出ることが好きな娘だけど、自分が思ってるより体が疲れてるってことがあるもの。
休みはしっかり体を休めてほしいな。




そんな思いのモーリーだけど。

実は今日、午前中はなんだか体がだるくて、腰の辺りもちょっと鈍痛があって、不安になりました。
体がだるいのは、昨夜あまり眠れなかったせいもあるけど、腰は、もしやまたぎっくり腰の症状?って
心配しちゃいました。
でも、定時まで仕事が出来たし、大丈夫そうです。

子どもらの心配はずっと尽きないから、まずは自分が元気じゃないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生最後の春休み。

2019-03-06 | ★日記★
そういえば、2月28日にマンウィズのニューシングル「Left Alive」がデジタルリリースされてます。 

    MAN WITH A MISSION / Left Alive

そして、昨日はそのMVが公開されました♪

この疾走感、いい!

と思い、誰がプロデュースしたのか見てみると、マンウィズとMasayuki Nakanoさん。
そう、「BOOM BOOM SATTELITES」のNananoさんです!

この曲をライブで披露してくれるのを期待してます。




さて。

入社するまでの間、うちで暮らしてる3番目の子。

友達と卒業旅行へ行くほかは、さして予定もなく、うちでのんびりしてるのかと思いきや、
何気に急に予定が入ることもあって、今日みたいに友達と広島市内に行ったり、1ヶ月点検で
車屋さんに行ったり、友達とご飯食べに行ったり・・・と出掛けることが多い。


1、2番目の子が、学生最後の春休みに何をしてたかほとんど忘れちゃったけど、確か1番目の子は
会社の研修っていうのがもう始まってて、勤務地が決まるのが遅くて、アパート探しや引っ越しで、
忙しくしてたような・・・

2番目の子は、就職決まるのが遅くて、おまけにアパート決まるのも遅くなって、これまたバタバタしてたような
気がします。

それぞれ性格も違うきょうだいだけど、3番目の子はモーリーに似て、なんかの~んびり。
ガツガツしたようなところもない、あ、これは時代背景があるのかも(苦笑)

のんびりし過ぎて、心配になることもあるけど、よくよく考えてみると、もしかしたら自分たちが歳をとって
せっかちになってきてるのかな~なんて思うこともあります(汗)
何せ3番目の子だもんね。


自分はといえば、学生最後の春休みに何をしてたのかなんて、ほとんど記憶にないけど、3月の最後には
すでに会社の研修があったことは確か。
それまでには、引っ越しと卒業式と謝恩会があって、その間には友達と遊びに出掛けたりしてたのかもな~。
夫も、学生最後の春休みに何をしてたのか、覚えてないみたい(苦笑)


今から思うと、貴重な大切な最後の春休み。
なんだかんだあったけど、親のバックアップあってこそ。
たくさん心配かけて、たくさんお金をかけてもらったんだな~とあらためて思う3月です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟睡した。

2019-03-04 | ★日記★
昨夜は、ひっさびさに熟睡~。

午後11時頃に読書してから就寝(寝つきは良い)
そして、目覚めたら朝だった!!(午前6時過ぎ)

なんということか、夜中に1度も目覚めることなく朝になるなんて奇跡っ。
何せこういうことって、モーリーには1ヶ月に1度あるか無いかのレベルです。

ホルモン薬を管理するためのカレンダーに、時折体調のことも書いてるんだけど、
今日は”熟睡”と書きました(笑)
にしては、今日は仕事中に眠かったけど。
こういうのが、睡眠の不思議だよねー(苦笑)

”熟睡”と書ける日がずっと続けばいいな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする