SHAンパンでもいかが?

「最終楽章 気分はAdagio」
77歳の一人暮らし。

「群青」

2022-10-12 22:25:00 | 日記



今日は合唱コンクールに
お伺いしました。

「緊張して足が震えるのは
どうしたらいい?」と
聞いていた断崖君と
お嬢さんの二人は
とても落ち着いて
しっかり弾きました。❣️

   🥀🥀🥀🥀🥀

今日、二人が弾いた
課題曲の「群青」は
福島県南相馬市立小高中学校の小田美樹先生が
作曲されたものです。

東日本大震災当時、
106名いた学年の生徒のうち
2名が津波の犠牲となり、
97名が原発事故の避難の
ために散り散りとなり、
学校を再開したときには
学年の生徒さんは7名
だったそうです。

原発事故の困難を乗り越え
歌詞を共同で創作して
卒業していった当時の
中学3年生達の「群青」

同じ中学校3年生で
少しでも思いを共有する
ことが出来て良かったと
思いました。
とても暖かい心に残る
歌なのです。

  ✨✨✨✨✨







「オ—・ソレ・ミオ」

2022-10-12 20:04:13 | 日記
昨日より気温が上がり
爽やかな気持ちの良い
一日となりました。




   🍁🍁🍁🍁🍁

カンツォーネ
「オ—・ソレ・ミオ」
(私の太陽)

この曲が誕生したのは
1898年で、意外にも
ナポリではなく
ロシア帝国オデッサ
(現ウクライナ)でした。

エドゥアルド・ディ・カプアはヴィオリン奏者である
父と共にヨ—ロッパ各地を
まわりコンサート・ツア—を
オデッサで終えました。

そこから見える黒海と太陽に
ふるさとであるナポリを
思い出して感動し、
そのインスピレーションを
メロディとして
書き上げました。
親友のジョバンニ・カプロが
彼の体験をもとに
歌詞をつけたようです。

完成した曲は1898年の
ピエディグロッタ音楽祭で
お披露目されましたが
結果は残念ながら2位
でした。
作曲家と作詞家は
貧しさのうちにこの世を
去りましたが
この曲が世界的に有名に
なったのは
1920年のアントワ—プ・
オリンピックでした。

イタリア初の
金メダルの受賞式の際に、
なんとイタリア国歌の
楽譜を無くすという
アクシデントが発生。
その場をしのぐために
オ—ケストラ全員が
知っていた
「オ—・ソレ・ミオ」
を演奏したところ
それがこの曲の
素晴らしさを
全世界に伝えることに
なったのです。

チェロで演奏する
オ—・ソレ・ミオは
いかがでしょうか。

(インスタグラムより
お借りしました。)





こちらは3大テノ—ルの
演奏です。