クリスマス・コンサートが
近づいてきましたが
コロナ拡大中ですので
どうなるでしょうか。
🥀🥀🥀🥀🥀🥀
息子達がキャンプの様子を
知らせてくれました。
そこで思いついたのが、
この作品です。
アイブズの「交響曲第3番」に
キャンプ・ミーティングという作品
があります。
アイブズほど変わった経歴を持つ作曲家は
いないかもしれません。
保険会社経営のかたわら、
趣味で前衛音楽を作り続けました。
1874年にアメリカのコネティカット州の
タンベリーに生まれ、
15歳で町の教会のオルガニストを努めます。
イェール大学を卒業後、
ビジネスの世界に身をおき、
ニューヨークの保険会社に勤めたあと
独立して「アイブズ保険会社」を
設立しました。
自分の音楽を追求していては
生計を立てることができないと
判断してのことでした。
本業のかたわら、作曲は趣味で続けて、
交響曲、ピアノ曲、歌曲と
おびただしい数の曲を作りながら
決して発表されることはありませんでしたが
それらの曲は現代音楽に先駆ける
先見性を備えたものでした。
交響曲第3番は彼の作品の中で
一番知名度の高いもので、
ピュリッツァー賞を受賞しました。
第1楽章 「昔馴染が集い」
第2楽章 「子供の日」
第3楽章 「聖餐式」
レナード・バ―ンスタイン指揮
ニューヨーク・フィルハーモニック。
(25‘07’’)
ずいぶんと大きなテント、本格的ですね。
夜は冷えるでしょうね。
教会の椅子、❌ばっかりですね。
今日はサントリーホールで
小林愛実リサイタル。8割くらい埋まっていた?
バッハパルティータ 2番
ブラームス小品 OP119
スケルツォ1、2、3、4
アンコール トロイメライを聴いて
退出しました。
アンコールはもっと弾いているでしょうけど、
混雑が嫌で、いつも途中で抜け出してしまいます。
とても綺麗(特に弱音が)なんですが
常時ソフトペダルを踏んでいるのかしら?と思いたくなる。
大きな音に厚みがないような。
交響曲第3番、初めて(でだしだけ)聴きましたが、
現代音楽の走りとしては、
わりと普通っぽい?
小林愛美さんのリサイタル、演奏曲目が
魅力的ですね。
pとかppをきれいに表現されるか方、
という印象でしたが、
大きなホールと聴衆の人数が多い時には
物足らないのでしょうか。
スケルツォもFに厚みがなかった?
又、機会があればぜひ聴いてみたいです。
本当に、アイブズは前衛でなく普通に
聴こえますね。
1楽章はAndanteで
2楽章がAllegro
3楽章 Largoと面白い構成です
折角の休日でしか、
こちらは大雨で雷が鳴っていました。