ヘッドトラッキング???
フェーストラッキング???
どっちがどうなのか・・・わからんし(汗)
以前から知ってはいたが、必要ない機器と思っていました。
しかし・・・・・最近必要性を感じてます。
現状の不便さ。
S172の場合、着座位置を少し高めにし、滑走路に進入時に
一時停止し左右(特に斜め上)安全確認を行う時に、主翼が邪魔で左右が見えない
今は、そのつど着座位置を低くし、前方に移動して確認するしかない。
また、トラフィクパターンの時旋回しながら滑走路を確認するのが大変困難(涙)
そこで、色々とヘッドトラッキングを調べてみたら、
頭の位置を下げれば画面も低い位置を表示し
頭を斜め上に向けると画面は見上げるように表示するらしい。
と言う事は、上記の不便さは全て解決出来るって事なのか?
どなたか詳しい方・・・・・・・教えてください。
話変わりますが・・・・・・・・・・
昨日久しぶりに737を使ってみた。
ん??????? 超簡単に着陸出来る(爆)
ちと、途中の計器設定をど忘れしてたけど(汗)
毎日単発機でしか遊んでないから・・・・・いくらか上手くなったのか???
で・・・・・・今より更に単発機をリアルに操縦したいので、
この購入を考えている。
フライトスイッチパネル
コールドアンドダークの状態からのスタートでは、かなりリアル感が増加すると思う。
一通りのスイッチがあるし。
次ぎに考えているのは・・・・・・・
スロットル(笑)
PROPも付いているし、やはり単発機はこのスロットルだよな。
ただ、今あるスロットルとの使い分けはどうなるのかな~
単発機の場合はこれでいいが、旅客機の場合は今あるスロットルを使うし。
もしかしていちいちその度設定変えるのか???????
いっそのこと、日曜大工で単発機のコクピット作っちゃうかな~