今日は、釣りビギナーの社員さんのリクエストで、手軽なワカサギ釣りがしたい。
と言うので、山梨県の山中湖にワカサギ釣りに行ってきました。
いつものように、富士吉田の道の駅に朝4時半に立ち寄り、
いつもの富士山のわき水をゲット(爆)
6時に受け付けしますが・・・・・・・・・風が強いし雨(泣)
しかし・・・風が吹いてるほうが釣れるから超期待。
で・・・一応出船。
最初は入れ食い・・・・・・・とまで行かないが
ポロポロ釣れます。
しかし・・・・・・・・・稚魚?釣れます(涙)
リリースしようにも・・・・・・・・多分死んじゃうな~(大泣)
だからキープして、食べてあげます(涙)
雨が降ったり止んだりで、虹が富士山の麓に出ていました。
ちと・・・・・・・見にくいですが(大汗)
釣りは・・・・・・・
昼前後から渋くなり、仕掛けを変えたり、誘いを変えたりと
自分に出来る事は色々と試しました。
カラバリが急に喰わなくなったので、全く飾りのない針に変えたり。
底から1~2メーターの棚を探ったりと必死に(爆)釣りました(泣)
社員さんも釣り事態がビギナーでましてや初めてのワカサギ、全く上手く行かない。
しかし・・・・・午後からは当たりを取り、合わせを入れ、釣れた釣りから釣った釣りに
なっていました。(安心・安心)
午後3時過ぎ、山中湖はこんな感じです。
で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結果は(爆)
船宿の釣果は80~200でしたが・・・・・・・・
実際は~220です。
はい、私・・・・・・・・220でしたから(大自爆・笑)
社員さんにも私の釣果を分けて、お疲れさまで自宅で夕方5時半に解散。
取りあえず、今日は唐揚げでワカサギを頂きました。
以上です~。
・疲労で死んでるのだと思ったら
ちゃっかり行ってたんですね
・わかさぎ釣りって氷が厚く張った湖の上で
するんじゃないんですか
・大きい手でガリバーかと思いました。
あんなかわいいベイビーがテバネさんの
これね、ドーム船っていって、冬でも暖房完備で暖かいのよ。
疲労で死んでる?????
大丈夫よ、底まで仕事しないし(完全自爆)
旨旨ワカサギ食べる?
是非、ミーティングしましょうね(笑)
釣れましたね~
しっかり師匠になってますね
はい・・・・・たまたま(笑)
頑張りましたから。
氷に穴開けてするもんだと思ってました。
ミーティング私も呼んでね
ブログは毎日読んでますよ
ちと・・・隊長
今、羽田です(笑)迎えなのに、相手はまだ飛行機に乗ってないし(自爆)早く着きすぎた