耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

今年4台目の3Dプリンター

2025年02月04日 19時43分30秒 | 3Dプリンター

Ender3V3のKEが来た。
それに合わせて扉付きテーブルワゴンを組み立てる。
キャスターはつけないで洗濯機のズレ防止パッドを敷く。
プリンターの下には例の吸収パッドとマットズレ防止パッドを組み合わせた。
当たり前だがかなり動く。
anycubicと同じ。500は速い。
前のSEはノズルの上のヒートシンクまでフィラメントが溶けてまとわりついてしまったので諦めた。
ヒートガンでも溶けなかった。
なので返品。
今回のこれは長持ちするといいなあ。
今年に入って3台の3Dプリンターを返品。
anycubicみたいにプリントヘッドごと交換できればいいがない。
ホットエンドはいっぱいあるのだが…
というわけでフィラメントセンサーがついてwifi標準、タッチパネルモニターに惹かれて一万円高いが購入。

お約束のボート

これはUSBメモリからだが今作っているのは振動センサーステー。
カメラも振動センサーも注文してある。
お!印刷完了したようだ。
完了の報告が来たw