耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

まあこのバカおばばは副首相らしい

2005年05月23日 23時12分25秒 | Weblog
呉儀とかいうババアは非礼にもほどがあるではないか。
さすが中国の経済担当らしい。オリンピックまでには
凋落してほしい。南朝鮮の二の舞になるまえになw
さてさて久々にオークションに出品してたノアの試合チケットが
3枚とも売れた。9900円。まあ頼まれ物なのでどうでもいいが。
そしてオークション見てたらどうしても8ミリビデオとVHSの
ダブルデッキが欲しくなり終了1分前に13000円で入札して
落とすことができたw
俺の部屋にはビデオがない。通常はPC録画だ。
だが仕事中思い立って録画を頼んだものもある。
茶の間のデッキで録画したものは茶の間でないと見ることあたわずだ。
そして昔の8ミリビデオも結構あるのでソレのためにビデオカメラだすのも
めんどい。しかも未使用の8ミリビデオテープもある。
つうことで突然無性に8ミリVHSのダブルデッキがほしくなったのである。
結構安くなってるので買い時には違いない。
これもなんつうか、子供部屋にも離れにも茶の間にもビデオがあり俺の部屋にはない。
これが不満だったのだ。
今HDDレコーダーはいらんだろ。こっちも今年の暮れには地上波デジタル始まるので。
HDDレコーダーはデジタルチューナー内臓でなければならぬ。まだ18万位するw
そういうことなので今はなんとなく満足・・・・w

そうだまた忘れた。
昨日「半島を出よ」は読み終えた。
中盤からがやはり山場だった。
それにしても村上龍は文学界の出身だからエンターテインメントは
ダメなのでは?と思った。
無駄な挿入話が多すぎ。あとがきでも書いてるがインタビューで聞いた
話をどうしても書きたかっただけのようだ。
これをホワイトアウトとか書いた人間がかいたならもっと面白くなった
ろうにと思う。非常に残念だ。
内容が内容なだけにこれはサスペンス作品として映画化を前提に書いた
ほうが面白かったように思う。なにせテンポが悪すぎ。
上巻の終りから下巻は一気に読むように仕上げないと中だるみする。
せっかく上巻の最後で盛り上げてまた下巻でだらだら新しい人物登場させたり
まどろっこしい。買ってまで読む必要はない。
映画化でもされたらそれでもみればよい。
1冊1800円越えるので買うよりも映画2本観たほうがよいw