耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

大日本帝国の民主主義

2006年04月02日 17時54分18秒 | Weblog
ようやく発送。アマゾンに注文したら6月発送とかわけわかめだったが
先月末発売なのでほっといたら発送のメールがきた。
これは面白そうなので愛国者は是非読むべし。
非国民は当然ながら読む必要はないw

なんだこの報道特集は!
またチョーセンジンの唯我独尊かよ。
靖国にあった秀吉軍撃退の碑返還だとよ。ほっとけばいいものを。
民間交流というのは世間体だな。歴史とは失われていくものだよ。
日本が奪ったのであるから日本のもの。それだけの力社会での結果だ。
南北結束の結果だとは笑わせるなw
なんで話し合いとかするかな。
必要ないのでは。奪われた、奪ったという歴史認識が大事であって
先祖がどうたらは言い訳に過ぎない。あとからの理由付け。
だからTBSは強姦なんかするんだな。そんなにチョーセンジンが怖いか。
つうかTBSもチョーセンジンだらけかw

エルビスオンツアーだな

2006年04月02日 02時28分54秒 | Weblog
2004年の11月にもwowowで放送されたみたいだがそれより以前に
放送されたビデオがあったのでしばらくぶりに出してきた。
一応高画質テープだったのでビデオ特有のまたりとした画像だった。
これはDVDが未発売なのでキャプってみた。
若干色彩とシャープネスを強調しただけで十分DVD化できたぞ。
録画してから一回も観てなかったせいかテープヒスノイズもなく
綺麗だ。つうかビクターのビデオのヘッドが良いみたいだ。
再生も10年も前のオークションで落札した8mm&VHSデッキで再生。
かなり満足な出来だ。なにせ34年前の映像なのでまろやかな画質は
しかたないことだろうw
テープもカビもなく巻き戻してもテープ切れもなくけっこう保存状態
よかったのが幸いしたようだ。
これからはビデオの復活に挑戦するかw
けっこうDVD化されてないのもあるみたいなので。

つうか思い出した。
エルビスオンツアーはVHSだけではなかった。
LDは知らないがVHDにはなってて俺も買った記憶がある。
ただそのVHDが見つからない。プレーヤは2台あって1台は壊れているw
多分おそらくあそこにはあるだろうという見当はつくのだがそこを
掘り返すだけの労力がないw
たぶんあそこにはあるだろう・・・w
そういや来年でプレスリー没後30年になるか・・・
生きてりゃ72歳つうわけだな。じゃがアロハフロムハワイの体型で
orzになったのは俺だけではあるまい。
エルビスオンステージが一番すごかったな。