![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/0b/13585d1ca8c412f3a538c288638a64ea_s.jpg)
幅15mmの梱包バンドがあったw
これでセットしたdropadを3点金具の上からかぶせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/b9/29b1f0d33c92aa7eb466971839a8ced5_s.jpg)
こんな感じだがわかりづらいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/90/5bfd3313eeef8b82a18ac7dbce919de4_s.jpg)
う~ん、これもわかりづらいかwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/69/180533ccb6908762a6551b2e4699069b_s.jpg)
まあとにかく幅がちょうどでキーボードの干渉も防げるのでかなりいいかも。
でこれの何がブログアップのテーマかというとこのケースは横方向のストッパーがないので持ち運べば横から脱落する。100%脱落する。
それでこのテープをはめれば固定できるわけだ。もちろんUSB端子部分はふさがれるのでキーボードを使うときは外す必要があるが、それもワンタッチで簡単である。
でもって今度はマジックテープで幅が20mmをアマで注文した。
俺の計算では20mmあればキーボードとタブレットとの干渉が100%防げるはずだ。
まあ、到着したらまたウプするぞ。
まあなにはとも、感庄の5inchタブを6kで注文したので多分dropadで遊ぶのもこれが最後かもしれぬwwwww
中華おもちゃが面白すぎて鼻水ジョージョー、脳髄ドロドロ、血流ヌメヌメで楽しい毎日だ。う~ん、被災地に住んでいるのにこんなことでいいのだろうか?