これがマーク3の正式名称らしい。
ほんで謎の物体がこれ。
じつはまたしてもマスターシステムがカートリッジ読まなくなってしまってマーク3の復活と相成ったのである。
で今日届いたこれが外付けFM音源。FMサウンドユニットという。
合体するとこんな感じ。
凸ってるw
まあレトフリでやればいいだけなのだがw
そこはそれ、実機マニアとしてはこのようにして動かさないといけない。つうかレトフリは動作確認だな。で昨日までピコピコ音で我慢していて今日FM音源聞いたら感動した。
う~ん、おかしいなあ。このファンタシースターはニンテンドースイッチでも買ってアレンジバージョンでもやっているのだが低音の重さが違うみたい。
ちなみにR-TYPEを起動してみたがやはり低音が違う。つってもマーク3はモノラルなんだけども・・・
絵も音もレトフリには遠く及ばないが遅延ぐらいか違うのは。まあ満足。SMS個体がまともであれば余計な出費いらんかったのにな。
ほんで謎の物体がこれ。
じつはまたしてもマスターシステムがカートリッジ読まなくなってしまってマーク3の復活と相成ったのである。
で今日届いたこれが外付けFM音源。FMサウンドユニットという。
合体するとこんな感じ。
凸ってるw
まあレトフリでやればいいだけなのだがw
そこはそれ、実機マニアとしてはこのようにして動かさないといけない。つうかレトフリは動作確認だな。で昨日までピコピコ音で我慢していて今日FM音源聞いたら感動した。
う~ん、おかしいなあ。このファンタシースターはニンテンドースイッチでも買ってアレンジバージョンでもやっているのだが低音の重さが違うみたい。
ちなみにR-TYPEを起動してみたがやはり低音が違う。つってもマーク3はモノラルなんだけども・・・
絵も音もレトフリには遠く及ばないが遅延ぐらいか違うのは。まあ満足。SMS個体がまともであれば余計な出費いらんかったのにな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます