![08月07日 AT33E アップ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/b6bc8c233b305c73c9a6e79c044d1245.jpg)
08月07日 AT33E アップ |
sunakoboさんのブログを見ていたら、オーディオテクニカのカートリッジが記載されている。型番はAT15Ea。あれ、似たようなものあるぞ。家にあるカートリッジはAT33E。懐かしいので写真に撮ってみました。
![08月07日 AT33E 針側](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/7b3450af04a35032aba275ff4c816991.jpg)
08月07日 AT33E 針側 |
これでよくレコードを聴いたものです。インストゥルメンタルが多かったなぁ。ピアノソロの時に良い音を出していたように思います。このカートリッジMC型なので効率があまりよくありません。アンプには電源が大きいものが良いのかな?普通のカートリッジはマグネットが動いて発電して音を拾います。MC型はコイルが動くのですが効率があまりよくありません。(だったかな)
![08月07日 AT33E ケース](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/d3131417d3f8c4495bdc909597a9e58d.jpg)
08月07日 AT33E ケース |
これ、本当はAT32を買いたかったのです。お店に行ったらAT32が無くて、33Eを買ったのを思い出しました。いろいろなことを思い出しましたよ。ちなみに今はプレイヤーがありません。