ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

02月12日 六本木ヒルズから渋谷

2012年02月12日 | むだな日記
02月12日 有栖川宮記念公園
02月12日 有栖川宮記念公園
東京ミッドタウンから六本木の交差点を越えると六本木ヒルズはすぐです。テレビでよく見る街がここにあります。
02月12日 六本木ヒルズ
02月12日 六本木ヒルズ
六本木ヒルズの南側には毛利庭園が広がっています。毛利甲斐守邸跡と言うのかな。実はここ赤穂浪士の終焉の地の一つになります。今の景色じゃ考えられませんが。
02月12日 有栖川熾仁親王像
02月12日 有栖川熾仁親王像
そこから歩を進めると有栖川宮記念公園があります。勝手な個人のイメージですが、ここは外人さんが多いイメージがあったのですがやはり多かったです。開放的な公園でサッカーなどでみんな楽しんでいました。平和って良いなって感じられるところですね。周りには中国大使館やドイツ大使館があります。
02月12日 青山トンネル
02月12日 青山トンネル
高速道路に沿って進むと渋谷はもうすぐそこです。青山トンネルで検索すると心霊関係が出ます。怖いからパスします。
02月12日 渋谷駅
02月12日 渋谷駅
坂をずーっと下ってくると渋谷駅前に出ます。渋谷って谷でしょう、だから周りから見ると坂を下ることになるのですね。

あーっ、ここまで結構歩きました。キョリ測で計測すると約8㎞、おにぎり4.1個分です。疲れるわけだぁ。でも、充実感でいっぱいです。

ここまでお付き合いありがとうございました。

02月12日 永田町から東京ミッドタウン

2012年02月12日 | むだな日記
02月12日 東京ミッドタウン
02月12日 東京ミッドタウン
永田町から赤坂日枝神社を通って、東京ミッドタウン、六本木ヒルズ、有栖川宮記念公園、渋谷と進んでいきます。
02月12日 永田町駅
02月12日 永田町駅
まずは永田町駅です。この駅の周りにはいろいろなところがあります。政治関係が多いかな。国会議事堂や首相官邸があります。日本の中心なのでしょうね。
02月12日 乃木神社
02月12日 乃木神社
日枝神社から西に進んでTBSを越えると乃木神社があります。乃木神社は乃木希典将軍と乃木静子夫人を祀った神社です。ここの隣が将軍の自宅でした。昔の人ってすごいと思います。
02月12日 東京タワー
02月12日 東京タワー
東京ミッドタウンから六本木ヒルズはすぐそこです。ヒルズの南側は見晴らしがよく東京タワーやテレビ朝日が見えましたよ。
02月12日 テレビ朝日
02月12日 テレビ朝日
ここまで歩くと足が棒のようになってきました。普段歩いていないからなぁ。

この辺りはとてもおしゃれな街並みが続きます。
テラスでコーヒー飲んでいる人も、自転車に乗っている人もおしゃれです。

02月12日 神社の部材名

2012年02月12日 | 建物・寺社・暦
02月12日 唐風の破風
02月12日 唐風の破風
ちょっといらない知識かもしれません。神社・仏閣を見る時に知っておくと良い事を少しばかり。

まず、屋根の形ですが、屋根にある三角の飾りを破風(はふ)と言います。ちょっと乱暴な説明で申し訳ない。この破風なのですが、まっすぐに三角になっているのが普通の破風なのですが、写真みたいに曲線を描いている破風があります。これを唐風の破風と言います。おしゃれな新式って感じです。今で言うとニューモードってところでしょうか。
02月12日 建物部材名
02月12日 建物部材名
破風の下なのですが、正面横に飾りの梁が通っています。これを虹梁(こうりょう)と言います。飾りの梁ってところでしょうか。そこに乗っているカエルの股みたいなものが蟇股(かえるまた)です。カエルが股を広げている形をしているところからの名称です。束(つか)の一種なのですね。

先端に下がっている先が尖っている部分が懸魚(けんぎょ・げぎょ)です。これお魚を表しています。屋根の部分に水関係のものがあると火事になった時に延焼を防いでくれるということでこの部材があります。たぶん、鯱(しゃちほこ)も同じような理由で掲げられているのだと思います。

神社、仏閣、お城をはじめいろいろな建物にはこれらの飾りがあります。この飾りは大工さんの腕の見せ所なのです。比べてみると面白いですよ。

したり顔で自慢するも良し、
じっと自己満足するも良しです。

02月12日 赤坂日枝神社

2012年02月12日 | 建物・寺社・暦
02月12日 赤坂日枝神社
02月12日 赤坂日枝神社
今日はお札・お守りの類を納めに赤坂日枝神社に行きました。天気は快晴、でも気温は低め。顔にあたる風が冷たいです。
02月12日 山王鳥居
02月12日 山王鳥居
赤坂側の女坂の前にそびえるのは山王鳥居です。柱が少し斜めになっていること、上に三角の飾りがある事が特徴です。手前に移っているのがうちの専属モデルなのですが、そんなに小さくはないですよ。鳥居が大きいのですね。堂々としています。
02月12日 まさる君(雄)
02月12日 まさる君(雄)
本殿のわきにはまさる君がいます。正面向かって右手が雄のまさる君です。凛々しいですよ。
02月12日 まさる君(雌)
02月12日 まさる君(雌)
向かって左は雌のまさる君です。子猿を抱えています。あれ、小銭が・・・。ご利益を求めてなのかなぁ。境内は都会の真ん中にありながら静かです。

今日はここから鬼のように歩きます。
永田町から渋谷まで歩きます。