ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

04月20日 ふだん草の芽

2016年04月20日 | 知識・情報
04月20日 双葉
04月20日 双葉
ふだん草が食べたいと記事にしたのはもう1週間以上前のことでした。『なんだか芽が全然出ないんだよね。ちょっと落ち込むなぁ。』って思っていたら小さいのがいくつか出ていました。こんなに小さいんだ。

色がちょっと変なのがわかりますか。赤というか紫というか色づいているのです。
04月20日 芽が出た
04月20日 芽が出た
こちらも色がついていますね。こちょこちょっとしたものがついているのは種の殻(?)だと思います。茎はしっかりと赤っぽくなっています。
04月20日 プランター
04月20日 プランター
全体はこんな感じですね。2列になるように撒いたのでまだまだ出てくると思います。

先の事ですが虫がつかないかなとか肥料は必要かな必要だったら何?なんてなことを考え・悩んでいます。早く大きくなぁれ。味噌汁が食べたい。

天気は良いのですが
ちょっと肌寒い

04月19日 家庭菜園

2016年04月19日 | 写真・カメラ
04月19日 ベビーサラダミックス
04月19日 ベビーサラダミックス
久しぶりにぼかすと難しいなぁ。

以前牛乳パックに撒いたベビーサラダミックスです。芽が出て双葉も出たので100均でプランターと土を求めここに移してみました。植物って器が小さいと小ぶりになり、大きいと大きくなります。当然牛乳パックよりプランターのほうが大きいので育ってくるわけです。実際はそんなに簡単にはいきません。気温の低い日が続いたり、雨が全然ふらなかったりするわけですね。

まだ、小さいのですがここまでなるのに時間がかかってしまいました。もう少し大きくならないかなぁ。なんだかかみさんがひそかに狙っているらしい。

ふだん草もいくつか芽が出てきました。
なんだか色合いがすごい。

また年取った。

04月18日 収穫

2016年04月18日 | 料理
04月18日 収穫
04月18日 収穫
先日の立派になったしいたけを収穫しました。けっこう採れましたよ。

笠がピンと広がって全体的にしっかりしています。これを収穫する時は石突が残らないようにしてもぎりとります。
04月18日 椎茸焼き
04月18日 椎茸焼き
今回は椎茸焼きです。クッキングシートを使うと楽で良いですよ。ポン酢を少したらしていただきます。

肉厚でふかふかしているのですが、肉はしっかりしています。その辺にあるしいたけと違うなぁ。

あっ、1枚目の写真手前にあるしいたけ
おしりみたい。

04月17日 天気は大荒れ

2016年04月17日 | むだな日記
04月17日 大雨
04月17日 大雨
今朝はなかなか明るくなりませんでした。なんでだろうと空をみあげていると『ああ、これは雨雲なんだ。』と気が付きました。

気温も上がらない。雨は横殴り。今日はそんな朝でした。
04月17日 晴れ
04月17日 晴れ
で、午後になるとお日さまが顔を出して、夏の陽気です。まあ、夏は大げさですが、日差しが強くて5~6月の気温ぐらいかな。いきなりこれじゃ参ってしまいます。

まあ、しばらくこんな日が続くのでしょうね。風が半端なく強かったです。ひょっとしたら前線でも通過したのかな。

さてさて、今日も夜のお仕事です。
大きな現場の巡回をしています。

04月16日 立派になったしいたけ

2016年04月16日 | むだな日記
04月16日 しいたけ
04月16日 しいたけ
一昨日見た時はそれほど大きくなかったしいたけさん。さっき覗いてみたらけっこう大きくなってびっくりしました。笠のひだもちゃんと出ているの収穫時期といえると思います。今日はちょっと収穫できないけれどね。

それにしても3回めですよ。3回め。それでもこれだけちゃんと出るのですね。
04月16日 栽培ブロック
04月16日 栽培ブロック
栽培ブロックはこんな感じ。しいたけ農園すごいなぁ。1~2回採れれば御の字かなって思っていたのですが・・・。あまり好きではなしいたけですが自分で栽培すると愛着がわきます。今度なにか作ろうっと。

ふだん草はまだ芽すら出てません。
ベビーサラダミックはちょっと形になってきました。

04月15日 夜勤

2016年04月15日 | むだな日記
04月15日 工事車両
04月15日 工事車両
今日は和光市からちょっと離れた三郷でお仕事です。夜勤になります。電車で行くと不便なので車で通勤です。実は夜勤は若い時にやったきりでとんとご無沙汰なのです。いろいろ不安もありますが頑張りましょう。運転は好きなのでちょっとストレス解消・・・・。

金曜日の夜だもん混雑しているわな。
みんなどこかに遊びにでも行くのかなぁ。

04月14日 しいたけ 第3弾

2016年04月14日 | むだな日記
04月14日 しいたけ
04月14日 しいたけ
2月11日にしいたけの栽培をはじめました。今回は『しいたけ栽培 第3弾』です。

2~3日前に栽培ブロックを水に漬けて15時間ほど放置しました。浸水作業と言うそうです。あとはカバーを掛けて放置します。
04月14日 栽培ブロック
04月14日 栽培ブロック
あまり高温だと駄目みたいなのですが、この時期だったら大丈夫でしょう。今回は下部にたくさん出ています。収穫が楽しみです。

今度はどうやって食べようかな。バター焼きかな?どうしましょう。

今日は書類仕事を行いました。
そう言えば、午前中は雨だったなぁ。

04月13日 巌流島の戦いのあった日

2016年04月13日 | むだな日記
04月13日 根岸台
04月13日 根岸台
中学2年の頃だったかなぁ。吉川英治文庫と言う文庫本があってその中に宮本武蔵がありました。お小遣いをコツコツ貯めて全巻揃えたものでした。一生懸命読むんだけれど難しくってところどころわかないんだよね。それが楽しかったなぁ。

今日はその中にある巌流島の戦いのあった日です。巌流島があるのは山口県下関市です。無人島なんだよね。正式名称は山口県大字彦島字舟島なのだそうです。今から240年前の出来事です。

今日はお昼すぎまで雨で午後は少し日が出てきました。
とても疲れて帰りました。

04月12日 キーマカレー

2016年04月12日 | 料理
04月12日 キーマカレー
04月12日 キーマカレー
ひき肉とたまねぎ人参がおいでおいでをしています。トマトジュースもありますね。それじゃ今日はキーマカレーです。もう少し暖かくなって新鮮なトマトがお安くなると良いのですが今日はちょっと高いみたいのでジュースを使います。これ、トマトジュースじゃなくて野菜ジュースでも大丈夫です。

ニンジン、玉ねぎ、ピーマンをたくさん入れたので甘くなっています。カレー粉はピリッとして野菜は甘い。味のコントラストが出来て面白いです。

今日も地下鉄は混雑していました。
もう一駅ごと止まるのはかんべんして欲しい。

04月11日 イカの煮付け

2016年04月11日 | 料理
04月11日 イカの煮付け
04月11日 イカの煮付け
帰りにスーパーに寄ると大好きなイカが半額セールやっていました。これはもう買うしかないですね。ただ、半額セールなので今日調理しないといけません。

と言うことでイカを煮付けます。
04月11日 クサミ抜き
04月11日 クサミ抜き
魚介類はクサミがあります。例によって例のごとく50℃のお湯に3分間浸します。加熱はしていないですよ。

するとお湯が白くどよ~ンと濁ってきます。この濁りがクサミです。
04月11日 鍋で煮ます
04月11日 鍋で煮ます
クサミが取れたら水気を切って醤油大さじ1、みりん大さじ1、日本酒大さじ1、砂糖大さじ1、ショウガ少々で煮ます。加熱し過ぎると固くなるので注意が必要です。これ、シッカリ煮えていなくても余熱で火が入り味がしみるのであまり神経質にならなくても大丈夫です。これけっこうおいしいですよ。あれ、よく見るとイカづくしじゃん。

さて、明日からまたお仕事です。
また、いろいろ大変だぁ。