ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

04月11日 ふだん草が食べたい

2016年04月11日 | 知識・情報
04月11日 プランター
04月11日 プランター
子どもの頃に食べたものって美味しいように覚えていることがあります。嫌いな野菜の中で数少ない好きな野菜の一つがふだん草です。でも、こちらでは見かけないんだよね。じゃあ。自分で作っちゃおうって思い立ちました。

家の近くのスーパーでかみさんをなにげなく待っていたらおいしい菜(ふだん草)って書いてあるではありませんか。これは買うしかないです。
04月11日 プランターと土
04月11日 プランターと土
さきほどの手続きをおえたあとに100均でプランターを土を求めます。ちゃんとした土の方が良いのですが、ふだん草は結構強いので問題無いでしょう(たぶん)。
04月11日 ふだん草の種
04月11日 ふだん草の種
ふだん草の種はこんな感じ。2~3時間水につけてから撒くと発芽率が上がるのだそうです。

早くちゃんとした葉っぱにならないかな。そうそう、ほうれん草が一番近いかな。楽しみです。うまく行きますように。

味噌汁が一番好きです。
実は、それ以外の食べ方を知りません。

04月11日 手続き

2016年04月11日 | むだな日記
04月11日 和光郵便局
04月11日 和光郵便局
お仕事を始めるのにいろいろな書類が必要になります。今日はその手続に出かけます。

和光市役所郵便局に行くのですが慣れないので効率が悪いです。しかも本籍地は九州なので郵送物は片道で2~3日かかるそうです。最長で往復1周間。やっぱり九州は遠いです。
04月11日 根岸台
04月11日 根岸台
今日の天気は晴れ。気温はこの時期並なのですが昨日までが暖かかったので寒く感じます。一番なのは風が強いのですね。とても寒く感じます。

早く書類が届くと良いなぁ。それにしても面倒くさいです。

せっかく平日に空き時間が出来たのでいろいろやりましょう。
次は何かな。

04月10日 イカチリソース

2016年04月10日 | 料理
04月10日 イカチリソース
04月10日 イカチリソース
近所のスーパーの特売品は変わったものが出ることがあります。今回出たものはイカを四角に切って揚用に片栗粉がまぶしてあります。

何か良い食べ方がないかなって考えていたらかみさんが『チリソースでエビみたいに。』って言ったのでやってみます。
04月10日 チリソース
04月10日 チリソース
まず、なんちゃってチリソースを作ります。ケチャップ大さじ1、砂糖大さじ1、豆板醤少々、これを混ぜて加熱します。火が通ると少し黒っぽくなったら完成です。
04月10日 揚げ焼き
04月10日 揚げ焼き
イカは揚げ焼きにします。フライパンに油を少し多めにして弱火でじんわり火を通します。表面がこんがり焼けたらチリソースを絡め、中華スープで延ばしとろみをつけたら完成です。

いかが思ったより柔らかく、チリソースが良い感じでなかなかです。これ、ご飯が進みます。

今日は暖かくちょうど良い感じでした。
花粉症の人は大変そうです。

04月09日 ごはん

2016年04月09日 | 料理
04月09日 ごはん
04月09日 ごはん
久しぶりにご飯を圧力鍋で炊きます。圧力鍋は早く柔らかく炊くことが出来ます。

炊飯器で炊くよりつやつやしてふっくらしているように感じるのは気のせい?
04月09日 お米を入れます
04月09日 お米を入れます
お米を研いだら圧力鍋に入れます。お水の分量はお米と同量です。3合炊くなら水も3合になります。

そうそう、30分置かなくてもOKです。
04月09日 圧力をかけます
04月09日 圧力をかけます
蓋をセットしたら圧をかけるのですが高圧なら3分、低圧なら5分です。時間になったら火を止めて自然冷却で蓋を開けられるようになるまで待ちます。この時間が蒸らしですね。

早く炊くことができるのが良いですね。ガスを使っている時間は3~5分ですからね。しかも柔らかい。欠点は鍋肌にごはんがつくと取るのが大変なところかな。これけっこうおいしいですよ。

今日は暖かかったです。
おかげで瞼がトロ~ん。眠い。

04月08日 銀座で迷う

2016年04月08日 | むだな日記
04月08日 采女橋
04月08日 采女橋
写真は新橋演舞場の近くの采女橋です。なんでもここは赤穂浪士が討ち入りを果たしたあとに通った橋なのだそうです。当時は木橋だったのでしょうね。

今日も銀座でお仕事です。お仕事は無事に終わったのですが帰りにしっかり迷ってしまいました。ハナマサというスーパーが近くにあるのでそこで向かいます。観光客や外国人が多いのでお買い物は諦めて帰ることにしたのですが、帰りに道を失ってしまいます。昔来た時はこうだったはずなんだけれどと古い記憶を辿って歩を進めますが、なかなか思ったところに出ることが出来ません。

しばらく歩くと万能鋼板がズラーっと並んでいて、『いったい自分はどこにいるんだろう』と思っていたら数寄屋橋の裏側にいました。ここなら帰ることができる。やっとの思いで地下鉄に乗ることが出来ました。あー、疲れた。
04月08日 富士山
04月08日 富士山
今朝の富士山です。この時期はなんだか霞んで見えるのが特徴です。富士山と下部分のビルとの隙間は雲のようです。すごく寒く見えます。

今週のお仕事は無事に終了。週末はゆっくり休みたいんだけれど、週明けの用意もしなければなりません。まあ、お仕事があるだけ幸せかな。

さすが日本の中心・銀座。
行きも帰りも電車は大混雑。

04月07日 ヨレヨレ

2016年04月07日 | むだな日記
04月07日 根岸台
04月07日 根岸台
今日はヨレヨレになって日でした。銀座で研修があるので家を早く出ました。電車に乗るとけっこう混雑しています。時間が違うとこんなに違うんだなってお気楽に思っていたら遅延していました。小竹向原→池袋と進んでいくとかなり混雑していきます。このままだと中身が出ちゃうって思っていたら前が十戒みたいに開けていきます。ここでやっとひとごこち。で、研修は長時間ヘビーなもので・・・・。帰りの電車もものすごく混雑していて家についた頃にはヨレヨレになっていました。

まあ、慣れるまではちょっと大変ですよね。明日も同じような研修を受けます。書類も作らなくちゃ。

昨日は日が出て暖かかったですが、
雨が降って寒くなりました。

04月06日 ブリの照焼

2016年04月06日 | 料理
04月06日 ブリの照焼
04月06日 ブリの照焼
スーパーに寄るとブリの切り身がおいでおいでをしていました。早速調理します。ブリの照焼けっこうな頻度作っていますが、なかなかうまくなりません。
04月06日 クサミ抜き
04月06日 クサミ抜き
クサミ抜きはこの50℃のお湯が一番のようです。切り身を付けてしばらくするとにごり始めます。3分ほどで良いかな。しっかりお湯に臭いが移っています。

このフライパンのお湯を捨てる時にクサミを感じますから魚にはついていないのではないかと思います。
04月06日 タレに漬けます
04月06日 タレに漬けます
ペーパータオル等で余計な水気をとったらタレに漬けます。タレは醤油大さじ1、みりん大さじ1、日本酒大さじ1、ショウガ少々、ポリ袋で加熱するなら片栗粉小さじ1、こんなところでしょうか。3日間ほど漬けておいたほうがおいしいです。

あとはフライパンで両面を焼きます。表にする面から8分、ひっくり返して5分ほどでしょうか。これ見た目はあまりよろしくありませんがおいしいですよ。きれいに無くなっちゃいました。

さて、明日は早いので早めに床につきます。
明日良い事あると良いなぁ。

04月06日 銀座の隅っこに行ったよ

2016年04月06日 | むだな日記
04月06日 歌舞伎座
04月06日 歌舞伎座
今日は銀座の隅っこでお仕事の打合せ。お仕事をいただかないといけません。

まわりを歩いてみると新橋の演芸場や歌舞伎座があります。ここあまり来ないところなのでカメラを出して・・・・。まわりは観光客がたくさんいるところなので全然違和感ないみたい。
04月06日 根岸台の夕陽
04月06日 根岸台の夕陽
お仕事はなんとかいただくことが出来ました。ホッとしていたら夕日がきれい。ここでもカメラを出して撮ってみます。夕陽は暗いので難しいなぁ。

そんな風に一日が過ぎていきます。明日からは研修を受けます。家を早くに出ないといけないのでちょっと不安・・・・・かな。

帰りはスーパーに寄ってお買い物。
ありゃ、結構混雑しているぞ。

04月05日 出力サイズを変えて印刷

2016年04月05日 | むだな日記
04月05日 根岸台
04月05日 根岸台
今日は何って成果物はなかったかな。準備をする日でした。書類を作ったり、家事の準備をしたり、お掃除したり・・・・。A3用紙の書類を作成して印刷しようと思ったのですが、家のプリンターはA4サイズまで。A4用紙2枚に出力したい。そのまま印刷すると縮小印刷がかかって文字や写真が半分ぐらいの大きさになってしまいます。こんな時はポスター印刷をするとうまくいきます。ちょっと面倒くさいですが。まあ、今日はこんなことをやっていました。

ここ数日と比べると昼間は気温が上がりませんでした。ちょうど低気圧が通過したので気温が上がって→下がって→上がる。明日は暖かくなるようです。

暖かくなると花粉も飛散するよね。
花粉症の方は用心なさってください。

04月04日 光芒を眺めると

2016年04月04日 | むだな日記
04月04日 光芒
04月04日 光芒
今日は家で書類の整理など。インターネット上で募集に応募したり登録してある情報を修正したりいろいろ。『どこかで職業訓練的なことをやった方が良いのかな』とか『ここにも出したほうが良いのかな』なんて悩んだりしていました。

で、いろいろやっていると時間は経つもので夕方が近づいてくると西の空に雲がぽっかりそのうしろにお日さまがあるもんだから光芒になっていました。右上に黒い雲があるのがわかりますか?この雲は時間とともにどんどん下がって勢力を拡大していきます。お空が黒い雲に覆われたあとには風が吹いて冷たい空気が・・・・。たぶんこの黒い雲と白い雲の間が空気の境目なのでしょうね。こんなふうにボーッとお空を眺める時間も大切なのかなぁ。

夕方はかみさんと待ち合わせしてお買い物。
荷物持ちですね。久しぶりかな。