公民館の漢文市民講座へ。
1月~3月は休講だったので久しぶりです。
このご時世で避けて通れない話題にも触れて
「孔子にあって、プーチンに無いもの」は ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
例えば「論語巻之六」で
イエスマン(の弟子)は「我を助ける者にあらず」
とあるので、孔子には諫臣がいたとわかるそうです。
難しい話をわかりやすくお聴きしましたが
老化した私の頭では消化不良気味でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/404f4971dd94d579493c566784c582af.jpg)
(2022/4/2) 浦和駅西口 バス乗り場
いつの間にかチューリップが咲いていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
こういう風に球根を植えておくといいのですね。
ショッピングセンターで
長野県歌「信濃の国」が流れていたので
思わず足をとめてしまったヮ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/0cd2cab99a5673b33ca27e5ba88f36c6.jpg)
長野出身ではないけれど郷愁があります。