男前田のブログです!

旅の日記や日々の出来事

台風の後は解散風

2017年09月19日 | 家庭菜園

台風18号が過ぎ去ったと思ったら今度は国会に解散風が吹き荒れています。台風一過すがすがしい天気になるかと思いきや、どろどろした暗雲が立ちこめてきました。そもそも今度の臨時国会は「森友」「加計」問題を審議するためだったはず。安倍総理は説明責任を果たすと言っておきながら、冒頭解散とは民進党のごたごたにつけ込んで疑惑をそのままにした隠蔽解散です。北朝鮮の核やミサイルに国民の目を釘付けにしておいて危機感を煽り、党利党略以外何者でもない解散であり、国民もなめられたものです。

我が家は台風の被害はなかったものの家庭菜園がダメージを受けていました。今回は南風が強かったために海の塩を含んだ風が吹き付け、車の表面やテラスなどの金属部分に食塩の結晶ができていました。通過後、野菜に水道水をかけたんですが、葉がしおれてしまい、どうも再起不可能のようです。我が家の野菜も一部「解散」になります。

茄子は一度収穫してこれからの実があるのに葉が枯れました。

キュウリは完全に枯れました。

ゴーヤもだめ。

ミニトマトもほぼ8割枯れました。

オクラは葉が変形していますが今日も収穫できました。

ネギやサニーレタス、アスパラ、植えたばっかりのブロッコリーは無事でした。

我が家の被害額は数百円といったところです。

今年は全国的に野菜が不作ですが我が家もトマト・ゴーヤ・キュウリ・ナスはあまりなりませんでした。

そこそこできたのは初夏に収穫したタマネギと枝豆とオクラでした。

元気な時のオクラ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする