吉野山の紅葉を見るために、ツアーに参加して11月6日に行ってきました。ネット上の紅葉情報では下千本・中千本・上千本ともに「色づき始め」ということでした。
高知をバスで朝出発して3時過ぎに旅館の駐車場に到着。さっそく世界遺産の金峯山寺蔵王堂に向かいました。桜の木が紅葉していました。
11月は蔵王堂秘仏ご本尊金剛蔵王大権現がご開帳となっていて7mにもおよぶ立派な3体のご本尊を見ることができました。ただし、撮影は禁止で画像はありません。
蔵王堂から四本桜を撮りました。
境内の様子です。
南朝妙法殿を撮りましたが夕陽が逆光になって良い感じに
金峯山寺の前の道路から見た下千本ですが低いところは紅葉が進んでいません。
中千本方向です。
旅館に戻る途中にも各所に紅葉が
道ばたにも
旅館は竹林院群芳園です。聖徳太子建立の一寺と伝えられ、豊臣秀吉や与謝野晶子などが愛した宿です。
一万坪におよぶ敷地には大和三庭園の一つと言われる立派な庭があります。宿泊者以外は有料です。
庭園の中も紅葉が見事でした。
朝見て回ったのですが遠くに雲海が見えています。
心配していた紅葉の進み具合も思ったよりも進んでいて十分楽しめました。