2泊目と3泊目は星野リゾートトマムのトマムザ・タワーです。旭川のOMO7もすごい人出でしたが、ここもコロナ以前に戻っています。
部屋は大変広くて、リビングに寝室が2部屋ありました。
ウェルカムラウンジではスパークリングワインゃオレンジジュース、フルーツフレーバーの水などが頂けます。夜9時までです。
森のレストラン ニニムプリの朝食は海鮮どんぶりが食べ放題!!
1日目は予約で一杯だったビュッフェダイニングhalを1日目の夜9時から予約が出来て2日目に利用できました。カニが食べ放題です。
デザートは雲海パフェ
朝は4時に起きて雲海テラスを見に行きました。ゴンドラ乗り場へは4時55分から動いている巡回バスで向かいました。
乗り場には、すでにたくさんの人が並んでいました。50分待ちという事でした。
1時間近く待ってやっとゴンドラに乗れました。コロナ対策で1台に2人か3人までにしているために輸送力が半減しています。
上がっていくと雲海が広がっていました。
山頂の係員によると100%の雲海だそうです。幸運でした。
本来スキー場のトマムを冬以外でも、これだけ集客力のある観光地にしたのはたいしたものです。
ここは冬もグリーンシーズンも行ったことは
ありませんので・・興味深く拝見しました
星野さんの独特な経営については昔数回
軽井沢で勉強させて頂きましたが・・今は
日本の観光をリードするパイオニア。
雲海はここの雲海も素晴らしいのでしょうが
私達は・・いつも雲海の中で住み暮らしています
なので雲海は珍しくありませんので・・
な~んて失礼なことを言ってはいけませんね
星野リゾートトマムのトマムザ・タワーの
感染対策は、完璧に徹底していましたか??
星野社長は先日も苦戦中だ・・と報道されて
いましたが??・・・・・
車で到着した時もフロントが混雑するということで、車内で待機させられましたし、各所にソーシャルディスタンスがとれるように配慮がされていました。
巡回バスなども乗車定員を半分にしていました。