
今年も我が家の金柑がたくさん実をつけてくれました。

今回もザル一杯分だけ収穫しましたよ。あまりたくさん採っても調理しきれませんので、残りは鳥さんたちに提供します。
前回まではマーマーレードと甘露煮の二種類を作っていましたが、今回はすべてマーマーレードにすることにしました。甘露煮は作っても、家族が食べてくれないので……。中に種が入っているのが嫌みたいです。
水洗いしてから、ヘタを取ります。
それから、中の種を取り除きつつ、適度な大きさにみじん切りに。この作業がことのほかしんどい。
今回は実の量が約2200gあったのですが、休み休みとはいえ、全部刻むのに二時間以上かかりました。

出、出来た~~!!
毎回、この時点で殆ど終わった気になっています。あとは楽しいだけの煮る作業。

実と同量の水で灰汁を取りながら、十分ほど煮ます。
その後、砂糖を700g足して、焦げ付かない様に火加減を見ながら煮詰めていきます。砂糖は、いつもだいたい実の三分の一くらい入れていますよ。
少し緩いかなというところで、火を止めて冷めるのを待ちます。

冷めると程よいドロドロ加減に。
煮沸消毒したガラス瓶に詰めて終了。壜が足りなかったので、フリーザパックも使用しました。
金柑マーマーレードは苦味が少ないので子供の口にも合います。焼き菓子の材料にしたり、肉料理に使ったり、紅茶に入れたりと使い道は色々です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます