『動物のお医者さん』の佐々木倫子の初期の短編に、『既視感のおかず』という作品があります。
我が家のおやつ作りも、その時に家にある材料で回しているので既視感が半端ないです。
以下、最近の既視感なおやつたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/6f5eef2018b239cbc64af1e01a1081f5.jpg)
バナナパウンドケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/59b44323e5faa39c7399c8b728c191f9.jpg)
この日は、バナナがあったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/70c27bbe79718d756f938581c5ec3752.jpg)
あと、開封した1000ml生クリームを早めに使い切りたかったので、牛乳の代わりに使用しました。粗めに潰したバナナと蜂蜜が入っているので、生地がねっとり。
このままでは甘過ぎるので、レーズンの酸味でアクセントを付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/4caffa2ef61ebf931914765f0de4acda.jpg)
ココアとバナナのカップケーキ。
バナナを使い切りたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/9b25ed182bf633875172208176879b23.jpg)
こちらはバナナを潰さず、スライスして混ぜています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/8efc9b2f8b962992174e677197301d14.jpg)
ココアババロア。
我が家では、ジャンボプリンに次ぐ頻度の定番おやつです。
お菓子以外のお料理にも生クリームを使用したので、今回はこれですべて使い切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/4a55d7cb8c5d1b66a89d092dfde50111.jpg)
ココア味の焼きドーナツ。
シリコン型に入れて、オーブンで焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/99e9712f4eecfc5a4dc4d974e5b27cb5.jpg)
アイシングをかける前はこんな感じでした。
もう少しココア粉を入れても良かったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/8e1f342957e9c41acadd0ad1d3a7aee6.jpg)
蜜柑ゼリー。
開封したチェリーを早く使い切りたかったので。
小さなカップはお弁当用。お弁当に入れるので、ゼラチンではなく寒天ゼリーにしました。
バナナパウンドケーキから蜜柑ゼリーまで、材料が少しずつスライドしています。まるで伝言ゲームのような着地です。
以下は、最近買って気に入ったコンビニスイーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/18ac374fec6b2bab40ccf1f75b73f7ca.jpg)
セブンイレブンのカッサータ。
名前からしてイタリアぽいですね。マリトッツォの次はこれが来るんでしょうか。
材料を見たら、生クリーム、クリームチーズ、ドライフルーツ、砕いたアーモンドを用意すれば自宅で作れそうです。
この前収穫したレモンの使い道がまた一つ決まりました。
この商品みたいにドーム型に整える器具を持っていませんが、少し生地を固めにして、パウンドケーキ型に入れてからスライスして盛るのもよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/0789de3788dc54df9569bdca1a2915b4.jpg)
同じくセブンのモンブランアイス。
イタリア栗を使用しているそうです。
栗あん、バニラアイスの中にトロトロの栗ソースが仕込んであります。この栗ソースがとても美味しかった。最近のコンビニスイーツは数が多くて目移りしてしまいますが、これはリピ決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/2f691ba7d9c9f5528e5e067ca809bbb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/a357cf0a5f57c3e1d652cec16fd3553d.jpg)
ローソンと生クリーム専門店「Milk」のコラボ。
まずは、Milkケーキを購入。
ふわふわのスポンジの上に、生クリーム・カスタード・練乳を合わせた特製クリームがたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/0dbbfa3b8fc63fc98dd4ee0d3399d021.jpg)
ケーキが美味しかったので、ほかの商品も追加購入。
生クリーム&カスタードのおやつコッペ、どらもっち、バナナ入り台湾カステラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/1eacf700f120e32d18321e1d0e4b8c34.jpg)
生クリームがたっぷりです。
我が家は全員甘党なので美味しくいただきましたが、今時のおやつにしてはしっかり砂糖が効いているので、甘いのが苦手な人は胃がもたれるかも?
我が家のおやつ作りも、その時に家にある材料で回しているので既視感が半端ないです。
以下、最近の既視感なおやつたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/6f5eef2018b239cbc64af1e01a1081f5.jpg)
バナナパウンドケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/59b44323e5faa39c7399c8b728c191f9.jpg)
この日は、バナナがあったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/70c27bbe79718d756f938581c5ec3752.jpg)
あと、開封した1000ml生クリームを早めに使い切りたかったので、牛乳の代わりに使用しました。粗めに潰したバナナと蜂蜜が入っているので、生地がねっとり。
このままでは甘過ぎるので、レーズンの酸味でアクセントを付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/4caffa2ef61ebf931914765f0de4acda.jpg)
ココアとバナナのカップケーキ。
バナナを使い切りたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/9b25ed182bf633875172208176879b23.jpg)
こちらはバナナを潰さず、スライスして混ぜています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/8efc9b2f8b962992174e677197301d14.jpg)
ココアババロア。
我が家では、ジャンボプリンに次ぐ頻度の定番おやつです。
お菓子以外のお料理にも生クリームを使用したので、今回はこれですべて使い切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/4a55d7cb8c5d1b66a89d092dfde50111.jpg)
ココア味の焼きドーナツ。
シリコン型に入れて、オーブンで焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/99e9712f4eecfc5a4dc4d974e5b27cb5.jpg)
アイシングをかける前はこんな感じでした。
もう少しココア粉を入れても良かったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/8e1f342957e9c41acadd0ad1d3a7aee6.jpg)
蜜柑ゼリー。
開封したチェリーを早く使い切りたかったので。
小さなカップはお弁当用。お弁当に入れるので、ゼラチンではなく寒天ゼリーにしました。
バナナパウンドケーキから蜜柑ゼリーまで、材料が少しずつスライドしています。まるで伝言ゲームのような着地です。
以下は、最近買って気に入ったコンビニスイーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/18ac374fec6b2bab40ccf1f75b73f7ca.jpg)
セブンイレブンのカッサータ。
名前からしてイタリアぽいですね。マリトッツォの次はこれが来るんでしょうか。
材料を見たら、生クリーム、クリームチーズ、ドライフルーツ、砕いたアーモンドを用意すれば自宅で作れそうです。
この前収穫したレモンの使い道がまた一つ決まりました。
この商品みたいにドーム型に整える器具を持っていませんが、少し生地を固めにして、パウンドケーキ型に入れてからスライスして盛るのもよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/0789de3788dc54df9569bdca1a2915b4.jpg)
同じくセブンのモンブランアイス。
イタリア栗を使用しているそうです。
栗あん、バニラアイスの中にトロトロの栗ソースが仕込んであります。この栗ソースがとても美味しかった。最近のコンビニスイーツは数が多くて目移りしてしまいますが、これはリピ決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/2f691ba7d9c9f5528e5e067ca809bbb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/a357cf0a5f57c3e1d652cec16fd3553d.jpg)
ローソンと生クリーム専門店「Milk」のコラボ。
まずは、Milkケーキを購入。
ふわふわのスポンジの上に、生クリーム・カスタード・練乳を合わせた特製クリームがたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/0dbbfa3b8fc63fc98dd4ee0d3399d021.jpg)
ケーキが美味しかったので、ほかの商品も追加購入。
生クリーム&カスタードのおやつコッペ、どらもっち、バナナ入り台湾カステラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/1eacf700f120e32d18321e1d0e4b8c34.jpg)
生クリームがたっぷりです。
我が家は全員甘党なので美味しくいただきましたが、今時のおやつにしてはしっかり砂糖が効いているので、甘いのが苦手な人は胃がもたれるかも?