青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

春日大社と摂社

2024-02-20 08:39:21 | 日記

実家の掃除の合間に奈良市内の観光もしてきました。
春日大社と摂社→不空院→新薬師寺→鏡神社→元興寺の順です。
画像が多いので今回は春日大社と摂社でいったん区切ります。不空院以降は次回のブログで。

高畑の駐車場に車を停めて、春日大社に続く下の禰宜道に向かいました。




途中で良い感じのお店もありましたが、まだ朝早いので閉まっていました。




下の禰宜道。


古木が多いので、娘コメガネは絵の資料に色々撮影していました。




春日大社の境内です。








二之鳥居をくぐってすぐの祓戸神社。


まずはここで手と口を清めます。

春日大社は、神山である御蓋山(春日山)の麓に、768年、称徳天皇の勅命により武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神の御本殿が造営され御本社(大宮)として整備されました。現在、国家・国民の平和と繁栄を祈る祭が年間2200回以上斎行されています。






境内には平安時代より奉納の始まった約3千基の燈籠があります。
3百年以上の時を経たものも多数あり、社寺の参道に燈籠を並べる風習はこの春日大社から始まったとされます。


















この日はご神事の都合で内部の参拝は出来ませんでした。
見学できるところだけ見学してから、社務所で可愛い木彫りの鹿の御神籤を引いたり、お守りやお揃いの勾玉のストラップを購入しました。


鳴雷神社(香山龍王社)遥拝所。
御祭神は、天水分神(春日龍神)。雷雨を引き起こして水を確保する雨乞いの神様です。


春日大社のご神域には、大宮に鎮座する4柱の神様のほか、霊験あらたかな神様が摂社・末社として合わせて62社お祀りされています。


今回、私達は新薬師寺に向かう方の道にある若宮十五社をお参りしてきました。
第1番から第15番まで数字がついていますが、順番に並んでいるのではないのです。私たちは道なりにお参りしました。




第2番納札社・一童社(三輪神社)
御祭神は、少彦名命。子孫の繁栄、子供の無事成長をお守りくださる神様です。










第1番納札社・若宮
御祭神は、天押雲根命。正しい知恵をお授けくださる神様です。




第15番納札社 ・夫婦大国社
御祭神は、大国主命、須勢理姫命。夫婦円満、良縁、福運守護の神様です。




第5番納札社・広瀬神社
御祭神は、倉稲魂神。おいなり様とご同神で衣食住をご守護くださる神様です。


第6番納札社・ 懸橋社(葛城神社)
御祭神は、一言主神様。心願成就の神様です。一言(一つの祈願)を願えば叶えてくださるといわれています。


第7番納札社・ 三十八所神社
御祭神は、伊弉諾尊、伊弉冉尊、神日本磐余彦命。正しい勇気と力をお授けくださる神様です。


第8番納札社・ 佐良気神社
御祭神は、蛭子神(えびす神様)。商売繁盛、交渉成立をお守りくださる神様です。








第14番納札社・金龍神社
御祭神は、金龍大神。開運財運をお守りくださる神様。
後醍醐天皇ゆかりのお宮です。
今年が辰年だからか、それとも金運の神様だからか、こちらの参拝客は多かったです。
後醍醐天皇の所縁だとは知りませんでした。私、後醍醐天皇好きなのですよ。生き方がパワフルですね。


第13番納札社・元春日 枚岡神社遥拝所
御祭神は、天児屋根命、比売神。延命長寿の神様です。




第9番納札社 ・春日明神遥拝所
御祭神は、春日皇大神。ひらめきの神様です。


第10番納札社 ・宗像神社。
御祭神は、市杵島姫命。諸芸発達をお守りくださる、七福神の弁天様とも伝えられる神様で天河弁財天と伝えられています。


第11番納札社・紀伊神社
御祭神は、五十猛命、大屋津姫命、抓津姫命。
万物の生気、命の根源をお守りくださる神様です。




竜王珠石。
紀伊神社のすぐ西側にあります。雨乞いの善女竜王が尾玉を納めたという伝説が残っています。


第12番納札社 ・ 伊勢神宮遥拝所
御祭神は、天照坐皇大御神(内宮)、豊受大御神(外宮)。
天地の恵みに感謝する所です。

第3番納札社、第4番納札社は撮影し忘れていたようです。画像フォルダを探しても出てきませんでした。
第3番納札社は、兵主神社
御祭神は、大己貴命。御神徳は、延命長寿をお守りくださる神様です。
第4番納札社・南宮神社
御祭神は、金山彦神。金運のご守護くださる神様です。


護摩壇。

境内を出て、新薬師寺方面に向かいました。








鹿せんべいをあげるコメ。


中の禰宜道の大木。コメと撮影。
この後、不空院→新薬師寺→鏡神社→元興寺と観光して、最後にならまちでご飯を食べました。それらについては、また今度のブログで。
コメント (2)

帰省と介護とバレンタイン

2024-02-13 08:13:03 | 日記
連休を利用して、久しぶりに奈良の実家に帰りました。


バレンタインデーが近いので、心を込めてクッキーを焼いて、お土産に持って行きました。




うずまきクッキー、ココアとアーモンドのクッキー、レモンと紅茶クッキー、クランベリーとチーズのクッキーです。
カップに入っている型抜きクッキーは、うずまきクッキーの生地の残りで作りました。

うずまきクッキーは、生地を重ねる時に巻き初めの辺を揃えすぎたため、うずまきより勾玉みたいな模様になってしまいました。
が、実家の片付けに使う体力を温存したかったので、作り直しはしませんでした。これでヨシ!(現場猫)

元々は年末年始に帰省する予定でしたが、その頃に夫の母が急死したので延期になっていました。
両親の状態は弟から聞いていたので、時間を多めにとって実家の整理をしたいとずっと思っていました。
でも、4月からは娘コメガネが受験生になるし、私も色々と忙しくなるので、少し日にち短めですが、行けるうちに行っておいたのです。

掃除道具を積んで、朝の6時頃に藤沢を出て、正午過ぎに奈良の実家に着きました。
玄関を開けたら驚きの汚さ、まるでナウシカの腐海😱
とてもここでは食事が出来ないッ!!💦
と言うか、この時点でもう回れ右したかったです。


ということで、スシローでランチ会。

両親とスシローに行くのは2年ぶりくらいでしたが、その頃には普通に使えていたタブレットがまったく使えなくなっていて驚きました。
衰え出すと早いですね😞
私とコメがレーン側に座って、私が注文係、コメが受け取り係をしましたが、兎に角忙しなかったです💦
両親が横から次々と注文したい皿を言ってくるし、その癖流れてきた皿を渡そうとしたら「こんなの頼んでない」とか言うし。
両親のアテンドをしながら食べていたので、なにを食べたのがよく覚えていません。画像を見たら結構頼んでいましたね。

気を取り直して、掃除を開始。
弟にLINEする為にビフォーアフターを撮影しましたが、両親の名誉のためにブログには載せられません💦
何とか人間の暮らせる状態にするために、夫と私は頑張りました。コメも手伝ってくれましたが、途中で具合が悪くなってリタイア。両親が食中毒にならないのが不思議なくらい、何処も彼処も汚かったのです。
それと、掃除や片付けそのものより、綺麗にしたそばから、父に汚され散らかされるのには参りましたね。
うちの親は、これで叔母と喧嘩し弟と喧嘩しだったのですが、まるで反省してないんですねー。
それどころか大きなお世話と言わんばかりの態度なんで、私もだいぶピキりました💢
父はこんな感じだし、母は歩けなくなってから記憶力や会話力が怪しくなって来ているので、二人で生活させるのはかなり不安ではあります。
私が近所に住んでいたらもう少し余裕を持って両親のお世話を出来るのですが、なんせ遠方なので、行った時に効率良く作業したい。だが、邪魔される!心に余裕が持てない!!
それと、実は私、恥ずかしながら子どもの頃から両親とはうまく行っていなかったのですね。小さな頃から大学に入ったら家を出て、二度と帰らないと思っていました。まぁ、最低限は帰省していましたけど。
だから、子どもの頃から家族仲のいい友達が羨ましかったし、結婚して子供が出来てからは、親に子育てを手伝ってもらっているママ友が羨ましくてならなかったです。こういう状況で、今後さらに衰えていく両親の介護をやっていける自信がないです。
とりあえず、今からあんまり根詰めても息切れするので、気分転換に半日ほど奈良市内を観光してきましたよ。
春日大社→新薬師寺→鏡神社→元興寺→ならまちを回って来ました。


これは、KARAKUというパティスリーで買ったケーキ。
奈良の食文化をはぐくむ大和食材を使っているらしいです。漢方のスパイスを使ったケーキも扱っています。店内のオブジェも奈良っぽさを活かしつつ可愛らしい感じでした。


モンブラン。


わかくさ山。
若草山にちなんだ抹茶ムースです。
奈良市内の観光日記は、また次回のブログにまとめます。
コメント (2)

湘南の宝石2023-2024 その2

2024-02-09 08:29:41 | 日記
その1の続きです。


後半の見どころは、ウィンターチューリップです。
ウィンターチューリップといっても、そういう品種のチューリップがあるわけではありません。球根そのものは通常のチューリップです。
一度チューリップの球根をポットの土に植え、根っこを成長させた後、ポットごと冷蔵施設で保管します。その後、冷蔵施設から出して、自然の温度の環境で植え付けると、球根は春が来たと勘違いして、芽を出し、花を咲かせるのだそうです。

サムエル・コッキング苑は、今の時期も日中は普通に開園していて、日光を受けたウィンターチューリップを見ることが出来ます。
苑のHPで青空の下で咲くウィンターチューリップの画像を見ましたが、とても可愛らしかったです。
ですが、私はこの時期の日中に苑を訪れたことがなくて、実際には夜闇の中でライトアップされたウィンターチューリップしか見たことがありません。
本来咲く時期でない時期に、冷たい夜風の中でライトに照らされて咲く花の人工美が好みだったりします。


苑内をぐるっと回って、シーキャンドルの付近に来ました。
シーキャンドル付近の樹木は、ミラーボールやドロップ型のオブジェが吊るされていてゴージャスでした。
























いよいよウィンターチューリップのエリアへ。











<


























風でなぎ倒されている花もありましたが、ライトを浴びてキラキラと咲き誇るチューリップがとても綺麗でした。技巧的かつで幻想的な風景ですね。


さようなら巨大クラゲ。これにてサムエル・コッキング苑を出ます。








ショートカットして駐車場まで戻りました。今回の江の島散策はこれで終了です。


「遊覧亭」での食事が夕食としてはかなり早めだったので、帰りにガストによりました。
夫氏、カレーてんこ盛りです(#^^#)
コメント (2)

湘南の宝石2023-2024・その1

2024-02-05 08:11:34 | 日記
前回のブログの続きです。


日が暮れるまで江の島散策を楽しんだ後は、いよいよ『湘南の宝石』です。
日本三大イルミネーションの一つ、『湘南の宝石2023-2024』は、2023.11.23~2024.2.29まで開催しています。
シーキャンドルが美しいのは毎回ですが、今年はメインのオブジェがとても良かったです。巨大クラゲなんですかね、このオブジェが真ん中にある効果で苑全体が光の海のようでした。

画像の枚数が多いので二回に分けて載せたいと思います。
今回はウインターチューリップの数も多くて大満足でした。ウインターチューリップは散策の最後の方で観たので、画像は次回にまとめて載せます。




「遊覧亭」での食事後、いい感じに日が暮れてきたので、『湘南の宝石』のメイン会場であるサムエル・コッキング苑に向かいました。苑に近づくほどに電飾の数が多くなっていきます。


サムエル・コッキング苑前の広場に到着。
入園前にしばらく広場のライトアップを楽しみました。






















苑の外から見るシーキャンドルも奇麗。
すっかり夜空に変わったところで苑内に入りました。




いきなりの光の群れ。




























































枚数が多いのでいったんここで区切ります。
次回はウインターチューリップのライトアップを中心に載せます。
コメント (2)