最近、何があっても毎日お散歩に行ってます



雨の日

高齢化な御近所には持病のある方も多く、
毎日散歩したり、庭仕事したりと、
積極的に体を動かしている姿をよく見かけます

その姿をみて、病人程体を動かす事って
大事なんだと思いまして、
散歩にチカラをいれるようになりました

昼間の散歩は暖かくなってからの1時間半前後。
3ムスメ一緒です



利菜は全員一緒が好きで、その方がよく歩いてくれます。
犬ムスメに「病気なんだから積極的に動こうね」と
言っても意味不明だと思うので、
散歩に楽しみを持てるように、オヤツを持参

→オヤツも無添加で体に優しいものに変更

折り返し地点の公園が誰もいない時間帯に
到着するように出かけてます

そこで、水夏はフリスビー、利菜はボール遊び、
ゆーぽんは徘徊(笑)をやって…

軽くお口のケアをしてからオヤツ

→口の中を拭いてフィトンチッドのマウスウォッシュ


最近、利菜もちょっと足がガッチリしてきました。
足取りもしっかりしてきました。
12歳前なのに老化がはやい子で、
どうなることかと思ったけれど、
愛ちゃんがいなくなって下痢

栄養をちゃんと取れるようになったようです。
手


でも出来る限りやってあげたい~。
全員いなくなっちゃったら、
自分が廃人になっちゃうんじゃないかなーと思う。
早くこの生活に慣れないとな。。がんばろー


ご清聴ありがとうございました。
パパりんいないとのんびり散歩できる

いつもコメントありがとうございます

励みになってます
