自治会管理の公園の
ムスカリが綺麗に咲いています

→植えた覚えがないのに

多分、種がどこかから飛んできて増えちゃったのだと思います。
綺麗なので、花が終わったら球根を掘って
違う場所に植えてあげようかな~とも思っています。

今年度(もうすぐ来年度だけど)は、花壇の整備をしました。
で、冬の寒いさなかにチューリップを200球植えましたの。
チューリップを観に行けないお年寄りが喜ぶかなぁ…と
思って、お正月、極寒に耐えて埋めました。
植えるだけで1日かかり…


1日で植えないと開花時期がづれてしまうので必死でした。
→パパりんにも手伝ってもらいましたけど。
チューリップは雪が降る前に植えて、寒さに耐えさせないと綺麗なお花が咲かないのです

5月開花






この品種はキャンディプリンセス。
貧乏自治会なので、年末の売り尽くしセールで
普通の5分の1位の価格で購入。
果たして咲くのか心配したけど、早すぎる開花!
売り尽くしで色んな種類がセットになっていたので、
これから違う品種も咲いてきます。
5月までもたないなぁ…きっと。
さてさて…

前回、我が子の朝ごはん・つくしご飯を紹介したので
晩御飯を載せたいと思います。
→誰も期待してないと思うけど、記録用ブログでもあるので悪しからず


内容は…
鳥ガラ・皮なし鶏胸肉(油はしっかり取る)・
鶏ササミ・玄米・モヤシ・マイタケ・白菜・サツマイモ
ブロッコリー・ニンジン・ショウガ
(愛奈だけ+オクラ)=全部加熱してあります。
※デザートに毎回ヨーグルトを挙げています。
ポイントはショウガ
水夏は体の中が熱いのだとずっと思っていたのですが、
散歩中に取ったうんP

気が付きました。
それで、講座の時にプラーナの森先生に相談したら
「ご飯にショウガを入れて中から温めて」
と言われてので早速やってみました。
そしたら…
うんP

アレルギーの症状が緩和されました

つくしとショウガを与え始めた時期が同時だったので、
どちらがよかったのか…わかりませんが、
調子は上がり気味です。
上がり過ぎて、散歩しすぎて、また跛行しちゃいましたが


愛奈もはさらにうんPの状態及び温度が上がり、
吹き出物も小さくなってきました。
プラーナ和漢自然医療アニマルクリニックは
えりぱさんのブログで知りました。
お世話になりまくっているえりぱさんから
お土産までいただきましたの。

ありがとうございます

すでに主人がてまり昆布食べてしまった画像で
すみません。
気に入ったらしく、バクバク一人で食べてますよ(;'∀')

ご拝読ありがとうございました。
アウトな人生まっしぐら(;'∀')
私、鍼より食事の勉強した方がよいかもなぁ…(;'∀')
散歩、がんばる
