夏野菜が採れる時期になりました。
消毒が少ないのと、連作障害が出てきているので
収量は落ちてきていますが…

上の写真のニンジンは、畑のことを教えてもらっている
農家のおばさんにいただきました。(大量!!!!!)
我が家なら大量消費するだろうと、
市場に出せない規格(形が少しゆがんでるだけ)の
美味しそうなニンジンを沢山いただきました。
もちろん、人も食べますよ~( ´艸`)

その上…
朝採りの出荷用のトマト

しかもほぼ、完品!
教えてもらっている農家さん、
野菜の選別、すごく厳しいのです。
プライドもって美味しく、綺麗な野菜を出荷
しているのですよ。→尊敬してます。
トマトの場合は、
一段目…出始めが一番美味しいので
更に申し訳なくて


上のナスは私の苗からとってもの。
(ひどい形!!!!)
ナスの場合第一果は大抵、大きくならなくて美味しくない。
手入れの仕方で、出来がきまります。
これからが勝負の野菜です。
あっ、ちなみにキュウリは
5月中、夏涼みの苗3本から36本収穫できました。
゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚

最近、ホントに暑い!
愛奈もバテぎみで、昨日よりお腹の具合が不調なり。
整腸剤だけではダメだったので、
本日からは抗生物質を追加。
ようやく、下痢はとまりました!
→って、暑いのもあるけど、食べすぎって話もある


ご拝読ありがとうございました。
アウトな人生まっしぐら(;'∀')
暑くて動けないのに、
先日掘って乾かしていたチューリップの球根の選別をしました。
→梅雨入るまでに、種類にわけて倉庫にしまわないとカビの原因になるので。
結構ハードな一日だったよ~。
毎日、ムスメたちのお散歩頑張ってます~。
愛奈は下痢でも痩せない…みたい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます