Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

雨続きで…

2015-07-08 22:53:46 | 家庭菜園



畑の作物が大変なことになってます。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。 ヒィッ
昨日は雨で巨大化したキュウリが29本も取れました
→苗は3本と成長途中が1本
今日も雨の中作業してきましたの…。



今年度から農家さんが畑指導を撤退するっていうので、
「今年は畑(野菜)はないなー」「指導なしは無理」と
思って諦めてました。
それに愛ちゃんの病気こともあったので、
作業は難しいと思っていたし…。

が…
畑借りたグループのところに空き区画が
あるというので突如飛び入り参戦
「絶対無理。作業が更に大変になるだろうからやらない」
と言い続けていたのをあっけなく撤回→いそいそ作業中也

だって
ムスメ達にに新鮮な野菜を食べさせたい
腎臓が悪い莉菜ちゃんの為にも新鮮な野菜を
お金のことを気にすることなく
たーくさん食べさせてあげたいのであーる。
背に腹は変えられないわけです…。
→&「美味しいトマトを送れ」という
ワガママな母のためでもあーるε-(´・`) フー

借りてる場所の近くに農家さんの畑もあるので、
完全無農薬というわけにはいきません。
→農家さんの作物に被害をもたらすので。

ほぼ毎日観察注視していても、
厳しい畑の環境では苗は病気にもなるし害虫もつきます。
毎日観察していても防ぎきれません。
人でも予防接種をしたり、病気になったら薬飲んだり、
怪我をしたら薬をつけるのと野菜も同じだと
私は思っています。
→自分の野菜はそれくらい可愛い

いつどんな病気や害虫被害があり、
どんな薬をどのくらい撒いたか…
ということをしっかり把握していれば
買う野菜よりは安心だなぁって思ってます。
→これは、手作りご飯の発想と同じかも。

余談ですが…
減農薬なので普通に洗えばよいのですが、
「ホタテdeキレイ」(野菜洗浄剤)を使って保存すると長持ちします。



我家のベランダ庭の作物に関しては完全無農薬!
→だって生き物いるもん。パパりんがメダカも飼ってるし
ネットをはったり、虫を手でとったり蚊取り線香や虫除けで
なんとか作物を収穫できます。
でも、畑よりサイクルが早く植え替えるのが大変っす

そんなこんなで昨年より夏場は野菜の世話が忙しく
ブログ更新が滞ってしまうのでありました。
→ただでさえ、ブログ管理人の体力落ちてるしねーヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ



でもキラキラ輝くぷりぷりナスを見ると
やる気倍増しちゃうのでした
※今年のナスはほとんど薬まいてないのに(4月から2回位)、
キレイで非常に美味しいです!

つぶやき…

真鈴元気にしてるかなー。お利口さんにしてるか心配だ。






ご清聴ありがとうございました。
野菜が食べきれない…
コメント励みになってます
いつもありがとうございます



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とっと)
2015-07-11 14:10:41
野菜も 花も手をかけるとペットと同じように愛おしくなりますねーんそれにしても キュウリいっぱい
トットが見たら テンション上がり過ぎて
えらいことになりそう(笑)

真鈴ちゃん どんな風に成長してるのかなーん
会いに行きたくなっちゃいますね
返信する
Unknown (アイアイ)
2015-07-12 18:48:34
<色:#ff0066>★*★</色>とっとさんへ<色:#ff0066>★*★</色>
そーなんです。
犬を飼えない年齢になったら
家庭菜園とか園芸をしようかなーと(p・Д・;)アセアセ

とっとさんのお宅が近かったら
いつでもキュウリもっていってあげるのにー。
沢山あり過ぎて、消費が大変でした。

写真がないのでハッキリわからないのですが、
母曰く、毛量がすごく、モコモコでくまさんみたいに
なってるよーです。
会いたいけどいけないわo(TωT)o
返信する

コメントを投稿