Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

水夏病院へ行くの巻

2013-10-17 21:15:04 | シェルティ

こんばんは

火曜日は大雨の中、動物病院へ行きました。
でも流石に明日、病院がお休みのため、
閉店(院)前に患者さん続々。

水夏はといいますと、熱は39℃。
便の検査をしてもらったら
菌(サルモネラやカンピロバクターなど)も
虫(ジアルジアとかコクシジウムなど)もいませんでした
出血は大腸炎が原因だろうということでした。
よかった。ほっとしました

通院していつも思うのですが、この先生、すごく説明がよい
なんでこのお薬を出すのか、
このお薬はどんなところにどう効くのか
ちゃんと説明をしてくれますの。
知識も時間も惜しみなく色んな事を教えてくれます。
私も頭がよくて獣医さんになれたら、
こんな獣医さんになりたいな~と思う先生です

この時期なので、体調を崩す子が多く、
下痢や膀胱炎の子が結構きているそうです。
我が子達も例にももれずって感じなのかな



という訳で、ホッといたしましたのぉ。

…とおもいきや、今度は利菜ちゃん下痢の巻ですの。。



そして脂漏性皮膚炎悪化中


ご清聴ありがとうございます。
今日はボランティアで大型犬2頭シャンプーして
他にもお散歩沢山してきましたの
またまた、体が痛いです
いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします



帰省してトンボ帰り~我家は一難さってまた一難也~

2013-10-15 17:50:07 | 雑記

こんばんは♪♫

みなさんのところは台風大丈夫でしょうか?
我家の方でも雨が降り出しましたよぉ

実は、急遽、金曜日の夕方に新潟の実家に帰って
土曜日の夜中に帰ってきました


昨年10月に亡くなった祖母の納骨を行うことに
なったためでございます

本当は日帰りにしたかったのですが、
お墓が実家からと~く、とっても田舎にあるので、
前泊しないと午後の納骨に間に合わないのであります。

当日のお天気は雨。
お寺に到着後は雨が降ったり止んだり。納骨は雨の合間。
手探り状態のままでしたが、なんとか乗り切りました

宗派、流派によっても違うのだとは思うのですが、
納骨の仕方が違うのでビックリしました
墓石に空いている穴が小さくて骨壺はいらず
お坊さんがお墓に来る間に、
お墓の前でお骨が入っている箱を開いて、
ちりとりのような形のものに乗っけて、
穴へ全部骨を流し込む感じになってるんです
分骨やお墓の移動は難しい感じかなり衝撃的でした
使った後の骨の入った木箱群は、境内の下に雨ざらしだし…。
田舎のお寺ってアバウトだなぁ~。(いい意味でも悪い意味でも)

納骨が終ってすぐに新幹線でとんぼ返り
パパりんに預けてきたムスメ達&1ムスコが心配で…。


※車中からみた花火、綺麗でした

帰った時に激喜んでくれたのはゆーぽんのみ…。
寂しいな~と思っていたら…
日曜日の朝から水夏がひどい下痢に
子供の頃以来の下痢でございます。

木曜日に管理人の逆鱗に降れ
次の日、管理人が帰って来なかったのが原因かも。
なんだかんだいって水夏はママっこなのだ。(→多分)
時間を追うごとに、どんどん下痢はひどくなるばかり。
とうとう血便&血がぁぁぁぁ。
水夏の場合、幼少の頃にジアルジア経験があるので
下痢には要注意
便の処理の為、消毒薬を1日携帯しておりましたの。
終日、必死にお薬を探しまくり、夜になって抗生物質を投薬
その薬でよいのか解りませんが、なんとかおさまりました



今日ならパパりんが早く帰ってこれそうなので、
病院に行ってくる予定です。
保険もかけてあるしちゃんと診てもらわないと



現時点で一番元気のいいのはゆーぽんかも
我家は一難さってまた一難也です。。


ご清聴ありがとうございます。
昨日は畑の台風対策しました
ちょっと体が痛いです
いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします



三女と四女の力関係

2013-10-09 21:58:29 | シェルティ

こんばんは
みなさん、お元気ですか~!
1・2・3 ダァ~


と…アントニオ猪木ファンの管理人としては
元気に行きたいところですが、まだ撃沈中也
壊れてます…

体力ないので、無意識状態で原稿書いて
言う事をきかない4ムスメにイライラしながら
散歩してます

涼しくなって、元気に走りはじめたゆーぽんですが、
8月の気候に逆戻りしたら再びまったり系に。



で、体重もグングン増えてる様子で
抱っこがかなりキツいです。重い~ホントに重い~。

水夏とも体力とパワーが拮抗してきているので、
喧嘩も半端なく危なくなってますの



先日など…
食べ物の事で喧嘩をしかけた水夏が
ゆーぽんに左足付けねと耳を噛まれて出血
全て水夏が悪いのですが、
以前ならちょっと脅しただけでもひるんだゆーぽんが
負けずにかかってくるので、マジ喧嘩になる事多し
そのため、喧嘩をしかける時も最初からマジで来る!

あとは寝る時の場所とり
これはゆーぽんが優勢
体ごと管理人にど~ん!とのっかってきてホールしますの。
これまた重いですの痛いですの。。
そこに負けずに水夏まで乗ってきますの
そして、2人で管理人の顔を飽きるまで舐め続けます
体調不良の管理人は辛いでございます



散歩の写真からそれちゃいましたが、
仲がよいほど喧嘩する…を絵に書いたようなお二人さん。
水夏、パパをお姉ちゃん2人にとられるので、
現在ママッこ進行中です。


ご清聴ありがとうございます。
ゆーぽん増量で腰が痛いです
いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします



愛ちゃんの通院 三週間後編

2013-10-06 23:11:57 | シェルティ

こんばんは

またまた夫婦で風邪に苦しんでます
今日は熱が出て午前中は撃沈してました
早く治りたい~

気を取り直して…本題へ
木曜日、愛ちゃん再び病院へ行きました。
主な目的は、心臓のお薬の購入と次の検査の時期の相談、
そして愛ちゃんの次の検査の時に利菜の歯石取りをしたいので
ついでに何の検査が必要か…というお話を聞きに行きました。



愛ちゃん、体調バッチリになり過ぎて太りましたの
10キロ代が、なんと11キロ突入しちゃって
体重管理ちゃんとしないとなぁ~。

「肝臓のお薬を飲みはじめて下痢が治ったのですが…」といったら、
肝臓にも胆のうにも効くウルソデキシコール酸というお薬が
下痢にも有効なのだとか。
って事は、肝臓や胆のうが悪くても下痢になる訳なのかな…



先日したクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)
の検査結果(確か、ACTH刺激試験だったと思う)。
※20~25以上がクッシング症候群らしいです。
経過観察で、数ヶ月に1回、血液検査をして
ゆくことになってます

やっぱり10歳過ぎたら、いい先生に診てもらい、
検査も定期的にしなくっちゃならないな~と思いました。
医療も進歩していますし、
獣医さんも飼い主も日々勉強あるのみ!ですね



11月下旬には愛ちゃんは利菜は歯石取りに入れたり、
ヒバちゃんの1年に1回の定期検診に出したりと
お金も時間もかかりそう
しかもパパりんも海外出張もあるし~大変だわ~
また(お財布が)寒い冬がきそうです

追記
まだまだゴーヤが沢山なってます
先週は15本、今日は7本とれました。



先週、今週の台風ででダメになったゴーヤは数知れず…


ご清聴ありがとうございます。
桜塚やっくんが亡くなったのはショックでした
ご冥福をお祈りいたします…
いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします



ちゃ~ちゃんとポポーの実

2013-10-03 22:20:51 | 雑記

こんばんは

管理人、長引く風邪が悪化して昨日とうとう病院へ
お薬がやっと効いて元気になってきました。
で…思ったのですが、
薬局のお薬でだましだましやり過ごすよりも
病院へ行った方が安上がりなんですね。

さてさて、ちょっと前のお話なのですが
9年目にしてやっとポポーの実が1つ収穫できました。
いつも台風で花や実が落ちて食べれずじまい。
今年は肥料をあげたり土を持ったり、台風対策をして
なんとかかんとかなったのです。

ポポーはパパりんの大学時代の思い出の果物。
貧乏で食料事情が悪かったパパりんは
校内に落ちている実を拾って食べていたそうです。

んな思い出の木の実なのですが、
何故我家に植えたのか…というと


愛しいちゃ~こさんに食べさせたい
と思ったからなのです


ちゃ~こさんは管理人の連れ子
結婚してヒバちゃんと2人で今の家にきました。
→入籍する直前にまるか@オカメは脳腫瘍の為、他界しました。

ちゃ~こさんがパパりんを気に入って
大好きだったので管理人は結婚を決めました
というか、ちゃ~こさんが決めたようなもんで
今の生活があるのもちゃ~こさんのお陰なのです

ちゃ~こさんは病弱でしたし、
すでにロリスとしてはシニアだったので
色々食べさせたく、ウズラ飼育計画(卵採取用)やサルナシ栽培計画など
企画していたのですが、結局、ちゃ~こさんは食べることなく
肺水腫で亡くなってしまいました。
2004年11月6日のお昼でした。

話は戻りますが、ポポーを拾ってテーブルに置いておいたら、
パパりんがいそいそとお皿に盛り隣りの部屋へ。

なんだろう…と思ったら
「ちゃ~ちゃんにお供えしないと…」と。





パパりん「キモイ生き物だ」とか「可愛くない」と
言っていた癖に、実は好きだったに違いない…です。
実はラブラブだったように思います。

お供えして2日後、ポポーを頂きました



味はマンゴーとパパイヤを足して2で割った感じ。
食感はアボガドみたいな感じです。
まぁまぁ美味しかったかも。
北米の果物ですが、南国の動物が好きそうな味です。
ちゃ~ちゃんにも食べさせてあげたかったな。。


ご清聴ありがとうございます。
亡くなった子の事を思い出すとしんみりしちゃいますね…。
いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします