以前にも書いた 名古屋の高校生時代からの腐れ縁 である、朋友「しーちゃん」。
あの時は、しーちゃんが、NYから日帰りでDCに遊びにきてくれたのだけど、今回は逆パターンで会うことに。
日本に居た頃は、こんな頻繁に会わなかったのに、ホント、不思議だよね~(笑)。なんて言いつつ。
彼女は、今、ニューヨークは ブルックリン に住んでいる。
そんでもって、「どこで会う?」と言われたら。。。
Brooklyn Brewery = ブルックリン ブリュワリー なんて、どおどお?!
思いっきり、自分の好みの地ビールのブリュワリーを提案したら、快くOKしてくれた。
ありがと!!
自分は、以前にもNY特派員一合さんに連れていって貰えたので、2回目。
(ちなみに、友だちは初めて)
12時OPEN前から待っていたのだけど、時間になって門が開くと、
一匹のネコが、タタタっっと駆け出してきた。
うあーかわいい!!
ココで飼われてるのかなぁ~。“なで慣れ”はしてるけど、決して媚びる態度を見せないのが、またイイ。
さて。
OPENしたては、さすがにガラ~ん・・な飲み場。
こうして見ると、広々としてる。
3人ほど居る蔵人さんは、カウンター裏で暇そうにTVで映画なんか見てるし(笑)。
でも、頭上の黒板を見ながら、蔵人さんと「何がいいっすか~?」って、お話できるのも今のうち。
しかも、写真を撮ろうとしたら、
「ヘイヘイ!!」 って、タップからビール流しっぱなしでポーズとってくれる、面白いにーちゃん(笑)。
んでは、かんぱーい!!!
左から順番に、
しーちゃんの ブラウンエール、しーちゃん彼氏のスティーブは、この日スペシャルのグランクリュ。
自分は「ホッピーで渋いのが好きなんですけど」 っていったら、迷わず店員さんが入れてくれた IPA 。
(4人目は・・・相変わらずこういう場には顔を出さない。冷めたヤツ。)
この色のコントラストが、また面白い♪
ちなみに、ブリュワリーレストランとは違い、料理まで出してくれることは無いのだけど、
デリバリーに自分達で注文して、この中に持ってきてもらうのは、いくらでもOK。
というワケで、そこに置いてあったパンフレットから ピッツァ を注文!
チーズとアンチョビのトッピング。
これなら、ビールにもぴったしだろう♪ こういう場所では、贅沢は言わない言わない。。。
他にも、しーちゃん彼氏スティーブが頼んで美味しそうだった グランクリュ と
「IPA好きなら、これいいよ!」と蔵人さんに勧められた、
この日スペシャルのIPAのスゴイやつ(名前忘れちゃったのが痛い)を。
グランクリュは、やっぱり色が明るいだけあって、爽やかな香りに味わいだったけど、
最後のは「ガッツン!」とキターー!
これらの、工場直のドラフトが4ドルで飲めるのって、嬉しいよなぁ~。
さて。
このブリュワリーは、ツアーもやっているという。
この日は、1時、2時、3時、4時。
我々は12時から入ったワケなのだけど、
しーちゃんとの久々の再会で溜まった近状報告のお喋りは止まらず、ツアーは見逃し見逃し。
結局参加したのは3時のツアー。
ハイ、みんな良い感じにデキあがってます。
案内してくれたのは、最初にビールを注いでくれた、あの面白いにーちゃんだ!
って。
ツアー案内役なのに、ビール飲みながら説明してる(笑)!!
喋りながら、今度は座っちゃってるし。
とはいっても、お客さんも奥で飲んでたビールを片手に参加してよくて、
この、気の抜けたとってもラフな雰囲気が、こぢんまり感出てていいのだ~。
それに、ツアーといっても、ホントに小さなブリュワリーなので、
ぞろぞろと醸造施設を歩き回ることはなく、この一部屋で終わってしまう。
この醸造タンクルームのすぐ外にある扉は BOILER ROOM と MALT ROOM 。
これも、ビックリするくらい小さいスペース。
見た瞬間 「男トイレと女トイレ?」って思っちゃったくらい。
でも。
こんな “マイクロブリュワリー” たる、こぢんまりした規模なのに、
NY地元のレストランでは、もちろん大人気だし、日本にまで売り出されてるんだもんなぁ。
すごいよな~。
そして改めて思うのが、こんな所で、高校からの友だちと熱く語れる“今”。
日本酒も海外もアメリカビールも・・・何も知らなかったあの頃は、思いもしなかったなぁ。
NYで、地ビールブリュワリーで、こんな風に一緒に居られるなんて。
ほろ酔い気分で、駅まで腕組んで歩いて、懐かしい話をしてる場所が、こんな日本を離れたNYだなんて。
最新の画像[もっと見る]
こじんまりしててネコがお出迎え。空気がユルそうで良いですね。
ちょっと苦みが強い感じが良いです。西荻窪と荻窪の間にある洋食屋でいつも飲んでます。チキンとかハンバーグとかガッツリしたものに良いかな。まだ11am。ビールには少し早いです。
アメリカにいても、酒友や旧友に会えるなんて絶対に縁のある人よね♪
それにしても、この面白いにーちゃんの力の抜けた説明スタイル、素敵だ。みんなもビール片手に、本当に楽しんでる感じなんだろうね。いいなぁ~
でっけ~ピザですね~。
それよりも、このお兄さんの大らかさも最高。
そら、こんな国と喧嘩したら負けますわ・・
平和が一番ですね。
でも、飲んだらいつもの瓶のがつまらなくなる?
しかし、ゆる~いスタッフが造る遊び心満点のビール、どれもうまそうだぁ。:-D~~~
どでかいPIZZAと一緒に届けてたもれ♪ (笑)
ゆる~い空気感、
混んでくるとグッチャグチャの酒場と化す場所(笑)、
それが、このブルックリンブリュワリーなんだなぁ~と思いました♪
日本にまで輸出してるくらいだから、私ももっと大きいと思っていたんですが、
さすが「マイクロ」ブリュワリーですね~。
しかも、海外って言ったって世界は広いのに、
こんな近いところに、また居る!みたいな(笑)。
でも「縁がある」っていったら、hirorinもしかり!
不思議だよね・・・出会いって。
それにしても、この酒蔵の人たちは、みーんな面白くて、すっごい気さくなのだ~。
このにーちゃんも、笑顔がサイコー(笑)!!
そして、「大雑把さ」も?!
ビールかけ流しで写真のポーズ取ってくれた時は、
こっちが焦っちゃいましたよ~。
でも激しく美味しかったです!!
お土産に持って帰りたいんですが、
HP見ても瓶モノはないし、ビアショップで探しても、無かったんですよね。。。
こりゃーもう、おやぢさまに来ていただくしか(笑)。
ビール工場で働く人も蔵人って言うの?! 笑
グランクリュ(多分最高って事だよね?!)なんて出してるんだね。
でも、私もそのスゴイやつ飲みたい! 笑
ピザ、でかいねぇ・・基地の中を思い出すよ!
毛ツヤが良くて「いいもん、食べてるな、きっと」って感じでした(笑)。
日本の蔵とはまた全く違いますね。
日本酒蔵のあの歴史感漂う雰囲気は大好きですが、
それとは全く次元の違う、こういうビール蔵の雰囲気もいいなぁ~って思います。
ピザは、これで16インチだったかなぁ。
もういっちょ小さいサイズもありましたが、
スティーブが「大きい方がいい」って。
さすがアメリカ人、ペロっと食べちゃいました~。