まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

まるはげ?!

2022-10-26 14:07:01 | 家飲み

最近はほんっと物価が高いから「夕飯はこれを作る」ってキメで行くより、「安い食材が見つかったらそれを使おう」って感じ。
だからスーパーを物色していると、割引シールについつい引き寄せられてしまう。

そんな時、目に飛び込んできたのが「半額シール」
さっそく食いついたのだけど、ラベルを見てしばし思考回路が停止。

ま・・・まるはげ?!
なんじゃそりゃ?!
えらい可哀想な名前だな(笑)。
思わず救済しちゃいました。


小ぶりでつるんつるん、うーん、なんだろう?

と調べてみたら・・・

なーんだ!
カワハギ のことなのね!

関西の方では、「○○ハゲ」って呼ばれることが多いみたい。
皮を剥いだ状態で売られてたから、分からなかったよー。
しかも、すっごい小さいし。

煮付けが一番美味しいんだろうけど、小さいので塩焼きにもしてみた。

上が塩焼き、下が煮付け。



はい、余計なことしてすみません、やっぱ煮付けの方が美味しいです(笑)。

最初は「まるはげ?!こんな魚見たこと無いよ!」って思ってたけど、後日、スーパーで頭つきの状態でいっぱい売られてた。
(これは半額サービスだから頭落としてたのかな)

この時期になると明石でもいっぱい水揚げされる、、ということは、もう神戸暦8年目になるのに、今まで気づかなかったということか(笑)。

でも、小さいとは言っても5匹のカワハギで元々の値段が472円って安くない?!
肝付き売ってないかな〜。
小さいから無理かな〜。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まったりとした朝食飲み @ 和... | トップ | 10月いっぱいは誕生日祝い期... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2022-10-27 05:31:20
いきなり放送禁止用語が、、!(笑

一匹百円の煮魚に焼魚お買い得でしたね。^^

関東ではあまり言わないですが、瀬戸内や山陰では禿のほうがとおりがいいようです。^^
ハギが訛ってハゲになったのか、ハゲが訛ってハギになったのかわかりませんが、、。

鍋や味噌汁にしてもおいしいですね。
返信する
Unknown (まき子)
2022-10-27 07:10:44
「まるはげ」って放送禁止用語だったんですか?!(笑)

1匹100円が50円に。
お買い得です♪

ハギがハゲ、ハゲがハギ、どちらなんでしょうかね〜。
「ハゲ」とだけ言うこともあるみたいです。

神戸でお店やってる友達が
「忙しい時に髪薄い人に「今日のおすすめ何?」って聞かれて、今日はハゲの肝和え最高ですよ!て言うた事あります」
と(笑)。
返信する

コメントを投稿

家飲み」カテゴリの最新記事