最近スーパーで見かけるサクの ねじめ黄金カンパチ。
脂のノリと、ブリンブリンな弾力はすごいんだけど。
刺身で食べると醤油の味しかしない…
カルパッチョだと、オリーブオイルと塩胡椒の味しかしない…
なんとか救済の余地はないものか…
先輩のアドバイス通り、魚の0.2%くらいの塩をまんべんなくかけて6時間くらい放置しちゃったかな。
いい〜感じ。
切りながらつまみ食いしてみたけど、醤油なくても全然旨い!
塩が水分抜かせるから、旨味が出るのかな〜。
柵そのままより断然旨い。
それならば。
塩はふりかけないで、オリーブオイルと黒胡椒だけでカルパッチョ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/239c1ead1a1e3a6c0e6e58e23134bffd.jpg)
うん、旨くなったよ〜。
これで、ようやく、ねじめ黄金カンパチさんも成仏されたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fe/e5807ce86a3aa54b5a55230fc0c54d6d.jpg)
それにしても、脂ノリはほんっとに良いのね。
日置桜のお燗でクイーっとやると、カンパチの脂の旨味が口の中で溶けて、これがまた、うまぁ!
塩〆で気付いたけど…っていうか、気付くの遅いけど(汗)、昆布締めも美味しそう。
4月に、1kgという大量の昆布を買ってしまい、まだまだたくさん残っているので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/74417bf793b153b341ee1409c812b5be.jpg)
↑家に届いた時の写真。
ようやく半分になった。
ごめんなさい、約2%くらい、5%でも大丈夫です。
おいしくなってよかったです。^^
昆布ずいぶん使われましたね。
昆布締め、タイやヒラメなど白身系のほうが合う気あうような気がしますか、塩を強めにすればカンパチウやマグロでもいいかもしれませんね。
教えていただいてありがとうございます。
確かに昆布〆は青魚には合わない気がするんですが、この「ねじめ黄金カンパチ」は、ほんっとに味がない(青魚らしくない)ので、合うかなーと(笑)。
昆布1kg、六ヶ月でようやく半分になりました。
まだまだ使えるー!