今年の夏はワケあって遠方に旅行に行けないので 、うちの実家への帰省が主なイベント。
早速、その第一弾。
しばらく(といっても2ヶ月)来ない間に、じーちゃんの畑は夏野菜で青々と茂っておりました。
早朝からの野菜採りタイム、けっこう楽し〜んだよな〜♪
ピーマン…採れすぎ(笑)。
応接間の絨毯を夏用のござに取り替えるお手伝いしたり…
ばーばと一緒に絵本読んだり…
相方と『シカゴの伝説』だか何だかのポケモンを狩りに行ったり…
な〜んか夏休み!って感じでイイねぇ〜〜〜(笑)
でも、今回の目的は ガレージBBQ & 花火大会!
母&叔母の姉妹がとっても仲良しなこともあって、私たち従姉弟も仲良し♪
気のおけない親戚同士で何かと集まって遊ぶのだけど、今回は2年ぶりに4家族集まってBBQしよう!ということに。
場所は実家のガレージ。
当日、従姉弟のみんなは仕事があるし、相方は家の中でお勉強、母はその他の家事で忙しいので、実家では暇人になる私が一人で準備。
さて!今年はまずは、七輪、網、炭などなど、何がどこにある?!っていう探検からスタートだ!
というのも、2年前の前回は、じーちゃんがまだ生きていて、BBQの準備は火起こし前までほぼやってくれたから。母も「どこにあるか分からないからアンタ探して!」と。でもさすが “整理整頓の神” だったじーちゃん、すべてキッチリわかりやすく仕舞ってくれてる。
しっかしいい天気すぎる!暑い!めっちゃ暑い!
テーブルと椅子を並べたり、2年分の埃を雑巾で拭いたり…っていう準備だけで汗ダラダラ。缶ビール1本を空にしつつ休憩。
疲れるかもしれないけど、なんていうのかな〜、こーいうの(準備とか片付けとか)好きだな〜。
この後、火おこしで缶ビールをもう1本(笑)。地元の酒蔵さん 若葉 の純米酒はBBQ本番に飲むんだ〜い!
サァサァそうこうしていると、みんなが着々と到着。
ムスコは「またいとこ」のお兄ちゃん(小学生)2人に会えてテンションUP!
こんなこと言うとアレかもしれないけど…
おじいちゃんが1年前に他界してからお葬式やら1周忌やらで何かと従姉弟と会う機会ができて、子供達もグンと仲良くなった。
従姉弟のおねーちゃんも「普段会える距離で暮らしてないからこういう機会でもないとね。」って声かけてくれるのも、本当にありがたい。
わーい!あまから本店 の 五平餅 を買ってきてくれた〜〜
実家エリアの郷土料理の一つが「五平餅」。郷土料理だからと言って毎日食べてるわけではないんですー。
じーちゃんの畑のキュウリ、ここぞとばかりに大放出!もっとあるけど氷の上に乗り切らないので別皿に。
今回は大人8人+子供3人の、合計11人。
2年前はCAOS だったけど、だーいぶ落ち着いたなぁ〜〜〜〜(笑)。
基本、ムスコが「きゃっきゃ」言いながら、はとこのお兄ちゃんたちの後を追っかけてる感じ。ぴったりくっついてキュウリをポリポリ…いやーん!もーーー!君たちかわいいわぁ〜〜〜!!(親バカですんません)
お兄ちゃんたちが使ってた自転車にチャレンジしたり…(足が届かない(笑))
暑い日だから、多少濡れても涼しくて良いんでは?と思って、100円ショップで買ってきた 水鉄砲 が案外いい感じ。
キャーキャー言いながら、ずーっと遊んでる♪
みんなお腹いっぱいになったら、今度は 花火ターイム!
と言っても、花火大会ではなくて、手持ちでできる方。
最初「花火やだ!こわい〜〜!」と去年のトラウマで逃げまわっていたムスコも、手持ちでできる小さい花火であることがわかると、恐る恐るやってみる。
なんか…ひけ腰でビビリな姿勢がウケる。(笑)
お兄ちゃんたちも一緒にやってくれるから、ちょっと慣れてきた?でも足がピーン(笑)
終盤には、だーいぶ慣れてきて楽しそう。神戸に帰ってもやろうね!
ガレージの目の前にスペースがあるから、こういう遊びもできて、ほんっといい環境だよなぁ。
前回は炭の片付けまで全部おじーちゃんがやってくれたけど、今回は私が最後まで翌日にかけて片付け。
炭を消しながら「あ〜、この網と皿は炭を消すための道具だったんだな」とか、その他にも、じーちゃんが使っていたちょっとした道具が、いかに便利で、いかにマメに整理して来たか、改めて実感する。
地元の花火大会は翌日。
小雨が降っていたので、打ち上げ場所まで行かず、家の2Fベランダから見ることに。
近くで見るのもいいけど遠目に見るのも綺麗でいいな〜。
今回は、ガレージBBQやりながら…そして花火大会を見ながら…想うことがいっぱい。
この家を壊す時が来たら、きっと泣くだろうな…でも、もっと母も辛いだろうな。育ってきた家が無くなるって、きっとこういう気持ちなんだろうな。
そして、その日はきっと遠い未来じゃない。
諸行無常、形あるモノはいつかなくなる…それはこの家しかり。
口ではあれこれ言って、頭ではわかっていても、その覚悟が…きっと母も私もまだできていない。でももう良い加減、腹をくくらないとな。
最新の画像[もっと見る]
準備、片付け、ご苦労様でした!
おじいさんの影があちらこちらに見えて、良い感じ。
きっと良いお手本だったんだろうな。
野菜を庭から採って食べる。う~ん、うらやましい!
今年実家の庭にトマト植えたんだけど、それを採るだけで、何か感動したもの。 笑
花火もバーベキューも大勢が楽しいよね!
家はリホームすれば、かなりもつと思うのだが・・・・
そのくらい、じーちゃんがいた時と変わらないというか…それだけ、じーちゃんがきちんと全てを整理整頓してくれてたからなんだろうな、と。
じーちゃんが愛した畑だから、その娘(母)も、なんやかんやといいながら一生懸命手入れしいています。
でも如何せん敷地が広い、祖母はボケがひどく、もう65歳になった母が1人で祖母を介護しながらこの家を保つのも厳しいのが現状なんです。
土地を貸し出して、その収入で祖母を介護施設に入れる計画を考えていて…
どっちにしても祖母が他界したら母もこの広い土地で1人で住みたくないと言ってるので、土地をどう活用するか相方も含めて検討してるとこなんです。
ちょうど、この週末に不動産からの話も聞いて「あ〜本当にそういうことを考えないといけない時期になったんだな」って実感しちゃいました。
たまにしか会えないから、それだけ濃厚な時間になるんですよね♪
これだけの人数分だと大変でしたね。
ご実家でのBBQ最後になるかもしれないんですね。若にもきっと良い思い出になりますね。
若、半ズボンで畑蚊に食われませんでしたか。先日、姫沢山食われてもう畑行かないと言ってましたが、翌日またバーバと行ってました。(笑
100円ショップで買ってきた紙モノだったので、
後片付けはみんなの協力もあって割と早くできましたよ♪
ここでのBBQが最後…になるかどうかは
まだわからないのですが、
土地を貸し出す方向で動いているので数年のうちには。
ちなみに畑に行くときは、必ず虫除けスプレーするんですが、
姫はしないですか?
加えて、写真では見づらいかもしれないですが、
ムスコには蚊除けの匂い付きリングを手首につけてます。
私は腰に、持ち歩き用のミニ蚊取り線香を。公園に遊びに行く時もいつも持ち歩いてます♪