“自宅にまで送ってもらっているというほどの美味しい 羊肉 があり、
さらにそれが食べられるお店がある。”
と教えてもらったのは、いつのことだっけ。
しかも、いつも昼酒に行く蕎麦屋さんの店主に(笑)。
蕎麦屋さんとはいえ、羊肉に目がない!上に、いつも食材には妥協しない方だから、
「こりゃもう羊肉だって本物に違いない!」って行きたくなるワケで。
でも、そう簡単には行かれないワケがあった。
だって…
場所が 小海 なんだもの。
というか最初は自分も「小海…ってどこ?!」状態(汗)。
調べてみると、小海って 信州八ヶ岳松原湖高原 の麓の町で、
教えてくれたお店は、その町の肉屋さんがやってるという 焼肉ハウス 千曲屋 。
相方は羊肉が苦手だけど、普通の焼肉なら大好きだから、
またヤツを飲めない運転手にして…♪
ランチタイムに来ちゃいましたー!
ネットでこのオレンジ色の外見を見た時はインパクトがあって、なんだか年季が入ってそう?
と思ったら、いやいや!とっても清潔感のあるキレイな店内。
一応予約していったものの、
「ランチタイムはそんなに混まないので、お好きな席へどうぞ」
と、最初にすすめてくれたのが店長さんかな…?!
ちなみに、まったく狙って日にちを決めたなんてワケではないのに、
「オール信州産で安心・安全な最高の 千曲屋オリジナルスペシャル信州牛 ができました。
2頭とも間違いなく松阪牛クラスのスペシャル信州牛です。
少し熟成させて8月10日より販売します。」
とのこと。
わおーーー!なんてビンゴなタイミング♪♪
通常の信州牛はいつでも食べられるけど、
このオリジナルスペシャル信州牛は、8月と12月を中心に入荷しているんだそう。
メニューを見てると、そんなスペシャルなお肉というのに、お値段がとっても良心的。
和牛カルビで950円だもんなぁ。
和牛以外のメニューも豊富。
あるある♪ 厚切りマトン、厚切りラム、味付けマトン、などなど。
でも、我々の目を一番惹いたのが、焼肉ランチのセットメニュー 。
信州牛カルビ100g で 1000円。
ロースとカルビ80g ずつで 1300円 ってのもすごい。
でも。
たとえ信州牛がウリのお店でスペシャルなものが入っているとしても、
最初から私の心は 羊肉!! と決めていたのだ。動じない。
あと…赤身しっかりのドライエイジドビーフだったらそれなりに食べれるけど、
きっと脂多めの和牛カルビは一枚で満足できちゃうと思うから、相方から貰う作戦(笑)。
なので、自分はランチセットにもある 味付きマトンセットを。
セットには、どれもライス、みそ汁、キムチ、ナムル、サラダ、ドリンクがついてくる。
ちなみに、マトンセットは 800円 というから驚き。。
相方は、ロースとカルビ両方食べられる 信州牛BIGセット 1300円 。
相方ともども、一枚ずつ惜しむように焼き…
アドバイスいただいた通り、最初はレア目で…
うんまーーー(>_<)!!!
なんて言ったら良いんでしょう、この美味しさ。
まず、とにかく柔らかさにビックリ。
で、噛めば噛むほど出てくるじゅ~~~しぃな肉汁が十分に旨味ぎっしりで、
焼肉のタレにつけちゃ、勿体ない!!
あ、でも 唐辛子 をちょびちょび…っと付けるとクセになる。
こんな感じにしっかり焼き目を入れても美味しいし。
でも、どっちが好み?と聞かれたら、レアな感じかなぁ。
相方に一枚もらってカルビも。
こっちもレア目で。
信州牛ってちゃんと食べた事なかったけど、なんか不思議な旨味。
リンゴで育った牛だからか…リンゴの味ってワケじゃないけど、
普段食べているカルビとかとは何かが違う。
最後は相方の希望で 石焼ビビンバ 。
ご飯一杯、私の分も半分食べたのに、他のお客さんたちがみんな頼んでるのを見ていて、
食べたくなっちゃったんだそう(笑)。
私も、お焦げのカリカリを、少し横取り~♪
ちなみに、この日はビールだけで済ましたけど、
置いてあるビールが、一番搾り か ヱビス で、ちょっと “ほっ”。
(=だって田舎町は銀色のビールしかないことが多いから…)
地酒もいくつか種類があったな。
とにもかくにも、とっても美味しいお肉を頂けたのが嬉しくて、
教えてくれた蕎麦屋の店長やその幼馴染みの方の事を店長さんに伝えたかったのだけど…。
ランチタイムは人手も少ないのか、ほとんどバイトちゃんしかフロアに出て来られず。
最初に顔を出してくれた店長さんはお肉屋さんの対応などなどで、
ぜんぜん捕まらないくらい、何だかとっても忙しそう。
でも、話しに聞いてたとおり、
お肉に対して、とって~~~~~も熱いお店なんだな!という事は、
入口の牧場紹介なんかでも十分伝わって来ました♪
今度はランチセットにしないで、
厚切りマトンとか豚ロースとかも食べてみたいな~!
というワケで、またいつか再訪したい!
その時こそ、お店の方とお話できるといいな。
[ 焼肉ハウス 千曲屋 ]
長野県南佐久郡小海町大字豊里西馬流95-2
0267-92-2343
11:00~14:00 / 17:00~22:00
定休日:水曜
飲まない運転手がほしい。(笑
飲まないという選択肢はないのでハードルが高いです。^^;)
代行使ったら2万円はかかりそうです、近くに泊まるしかありませんね。
こちらの店の羊も美味しいです。
http://www.umai.co.jp/~niku/lamb/jimon.html#jimono
羊肉専門のレストランもやっています。
また行こうねー!と言ったら「いいよ」と快諾してくれました♪
その羊肉のお店もおいしそう…というか米沢ではないですか!
聞いてみないと何ともいえないですが…、
羊肉が好きなそのお蕎麦屋さん、もしかしたらそこも知ってるかも。
へぇ、あそこらへんって羊も飼ってるんだ?
知らなかったよ。
どうも日本だとラムなら食べるけど、マトンはねぇ・・なんて言ってる連中ばっかりだけど、マトンは美味いです。
そんなに硬い訳じゃないし、ちゃんとしてるものならそんなに臭いって訳でもない。
なのに何故みんな口をそろえて「マトンはねぇ」って言うのかな??
数少ない夏休みが重なった1日だったかな? 笑
牛の干草をいっぱい使った牛モニュメントとお花で、
あそこはいつも何だか賑やかですよね。
標高1300かぁーと相方と言いつつ
「ここって、マイルハイ?デンバーってこんな感じなのかな」
って話してました。
はい、NFLバカですみません。。。
確かに「子羊は食べられるけどマトンはいや」って言う人が多いかも。
くっさいやつは確かにクセありまくりだから、そういうので固定観念ができちゃってるのかなぁ。
そうそう、小海は、まさに小海線のあの駅のことです。
信州牛に関しては、すんごい詳しくお店にも情報が貼られてるんですが、
そういえば羊情報はなかった…
どこで仕入れてるんだろう、羊…
びんごー!
じ、実は私も見事に同じ事思ってました…
でもでも!!
中に入れば全然違いますから!!
すんごい清潔感あって、ちょっと高めな焼肉屋さん…な雰囲気です。
美味しそうな肉ですね!
純米酒が好き、とあったので、
今度小海に来た時はぜひこちらも覗いてみては。
僕は軽井沢在住ですが、月に1度くらいの
ペースで辛口純米を買いに行きます。
長野県南佐久郡小海町:酒舗 清水屋
http://www.shimizuya.info/index.php
たまにお肉の話しを書いてみたら…
また何と素敵な情報を♪
ありがとうございます!
清水屋さん、場所を調べてみたら、
この千曲屋さんのホントすぐ近くでびっくりです!