まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

「介護保険 要介護認定・要支援認定申請書」認定調査

2023-07-22 18:08:20 | 健康・病気
 妻が、2015年7月12日に自転車同士の衝突事故で、右上腕骨頸部骨折しました。その後、2018年7月15日に自転車運転中に転倒し、大腿骨頚部を骨折し人工骨頭置換手術を行いました。
 妻が家事をすべて行っていたので、大怪我により妻が家事をできなくなりました。私が家事(床、便所、風呂場の掃除)を行おうとしてもできません。
そこで、妻に続いて加えて私自身も要介護認定・要支援認定の申請をしました。現在まで数回更新(要支援1)を行っていました。新型コロナ感染拡大に伴い認定調査なしで更新ができました。新型コロナ感染が5類になり、久しぶりに調査員の認定調査を受けました。
調査内容は以下の通りです。
 1、身体機能・起居動作
  1)麻痺等の有無 2)拘縮の有無 3)寝返り 4)起き上がり 5)座位保持(10分)
  6)両足での立位維持(10秒)7)歩行(5m) 8)立ち上がり 9)片足での立位保持
  10)洗身 11)つめ切り 12)握力 13)聴力
身体調査・起居動作の他に以下の調査が行われました。 
 2、生活機能 3、認知機能 4、精神・行動障害 5、社会生活への適応

 7月5日に「要支援2」に認定されました。認定の有効期間は令和5年8月1日~令和8年7月31日までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン4回目接種

2022-07-27 15:20:46 | 健康・病気
 十三市民病院で新型コロナワクチンの4回目接種を受けました。接種1回目と2回目はファイザー製、3回目はモデルナ製で、今回はファイザー製でした。接種後、体調の変化はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者医療歯科健康診査

2022-05-26 17:26:35 | 健康・病気
 24日、かかりつけの歯科医院で、「後期高齢者医療歯科健康診査」を受診しました。75歳になると年一回歯科健康診査の案内が届きます。初めて受診しました。
 初めに受診票の「問診」を記入しました。むし歯や歯周病の有無を診査するだけではなく、歯と口の機能と全身の健康状態の関連を診査し、健康な状態を長く維持するための項目を含んでいます。
 次に、診察台で口腔内検査を受けました。検査内容は、1)歯の状態、2)歯周組織の状況、3)咬合の状態、4)口腔衛生状況、5)口腔乾燥、6)咀嚼能力評価、7)舌・口唇機能評価、8)嚥下機能評価、9)顎関節、10口腔粘膜です。唾を連続3回飲み込んだり、口臭検査、「パ」と連続発音、「タ」と連続発音、「カ」と連続発音しました。
 結果、要治療として「歯周組織の異常」が指摘されました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードの健康保険証利用

2022-03-08 16:45:44 | 健康・病気
 昨日、病院で初めてマイナンバーカードを健康保険証として利用しました。マイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーに置き、マスク着用の私の顔とカードの顔写真を比較して本人確認されました。マイナンバーカードのICチップにある電子証明書により医療保険の資格をオンラインで確認するそうです。
 6月頃からスタートする「マイナポイント事業」第2弾で、マイナンバーカードを健康保険証として使うために利用登録を行なうと7,500円相当のポイントが付与されます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン3回目接種

2022-02-09 12:30:22 | 健康・病気
 8日に新型コロナワクチンの3回目接種を受けました。接種1回目と2回目はファイザー製でしたが、3回目はモデルナ製でした。接種後、体調の変化はありません。9日現在、接種部位に少々痛みを感じる程度です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする