まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

「離れ瞽女おりん」と水上勉の永遠の女性

2014-10-25 13:01:39 | 文化・文学・アート
10月24日、立命館大阪プロムナードセミナー 木津川計「名作映画のロマンティシズムー純愛と母性ー」の第4回「離れ瞽女おりん」と水上勉の永遠の女性、を受講しました。会場は満席でした。講義の内容は以下の通りです。

幼い時に、母と別れた男の子が成長して作家になると少なくない割合で母を恋い、思慕の情を強める。
谷崎潤一郎は裕福な家に育ち、16歳まで母と一緒に育った。16歳で住み込みの家庭教師になった。谷崎は31歳の時に母と死別した。谷崎潤一郎の描く女性像には母への思慕が大きな要素としてある。母への思慕を主題とした作品は、「吉野葛」、「母を恋うる記」、「少将滋幹の母」、その他がある。
水上勉は、福井県の貧しい宮大工の家に四男一女の次男として生まれた。貧困から10歳の時に相国寺へもらわれ12歳の時に飛び出した。それから放浪生活が始まった。30を余る職業を転々としながら小説を書いた。「五番町の夕霧楼」と「離れ瞽女おりん」を上映(一部)した。浮かばれない、貧しい、しいたげられた男女の助け合いが描かれていた。詳細は[こちら]をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のルール・マナー違反をよく見かけませんか

2014-10-22 16:17:24 | 社会・経済
大人も子供も自転車のルール・マナー違反が目立ちます。

小学校で安全教育を徹底しないと、悲劇が起きます。
最近では自転車も自動車と同じに扱われています。子供が起こした人身事故で、親に対して裁判で1億近い損害賠償の判決が出ています。またあるケースでは、賠償金が払えずに自己破産し、被害者が賠償金をもらえない事態も起きています。加害者になっても被害者になっても悲惨なことです。

大阪府警察「自転車の交通安全ルールブック」に「自転車安全利用5則」が記載されています。
 1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
 2 車道は左側を通行
 3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
 4 安全ルールを守る
  ● 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
  ● 夜間はライトを点灯
  ● 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
 5 子どもはヘルメットを着用

自転車は「軽車両」 車の仲間だよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページの引っ越し

2014-10-09 16:35:41 | デジタル・インターネット
NTTコミュニケーションズは2015年2月28日をもってOCNのオプションサービス「Page ON」を終了します。
そこで、さくらインターネット社「さくらのレンタルサーバー」を契約して、「まっかちゃんのホームページ」の引っ越しを行いました。
新しいURLは、http://makkachan.saloon.jp/ です。引き続きご愛読をお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログへ引っ越し

2014-10-04 18:25:03 | デジタル・インターネット
OCNブログ人サービスは今年の11月30日をもってサービスを終了します。
代わりにgooブログへの引っ越しを薦められました。そこで、gooブログの新規申し込みを行い、gooブログ専用ツールにより引っ越しをし、諸々のブログ設定を行い無事ブログ引っ越しが完了しました。
なお、引っ越しに伴いブログのタイトルを「ヤングオールドの独り言」から「まっかちゃんのブログ」へ変更しました。

OCNのオプションサービス「Psge ON」も来年2月28日をもって終了するので、他ホームページサービスへ移行をする必要があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする