まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

銀行ATMトラブル

2021-03-21 13:32:32 | デジタル・インターネット
 先日、妻が通院している病院内の取引銀行ATM操作でトラブルに遭いました。
出金操作を行い、カードを受け取りました。ランプが点滅して「ご利用明細をお取りください」と繰り返しましたが、「ご利用明細」が出てきません。紙幣取り出し口の蓋が開かず、取引停止になりました。

 銀行のインターネット相談に問い合わせたら、担当者から下記の回答がありました。
通常、「ご利用明細」をお受け取りいただいた後、紙幣取出し口の蓋が開きますが、当該お取引において、「ご利用明細」が受け取られなかったために、紙幣取出し口の蓋が開かず、取引が中止となりました。※当該取引は取消されております。
今回「ご利用明細書が出てこない」とお申し出いただいておりますが、具体的な状況や原因が確認できませんでした。

 回答に納得がいかなかったので、改めてATMの仕様について尋ねたところ、下記の通りすっきりしない回答がありました。
通常、一定時間内に「ご利用明細書」を受け取らなかった場合、紙幣取り出し口の蓋が開かず、エラーとなり、ATMが停止するようでございますが、1分前後が目安になるかと存じます。また、「ご利用明細書」がない場合、ATM自体が稼働しませんが、「ご利用明細書」が途中で詰まったりした際には、ATMが停止するものと思われます。
ただし、事態により状況が異なるため、一概にご案内することが出来かねますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から10年

2021-03-11 11:32:07 | ニュース
 2011年3月11日は、立命館大阪プロムナードセミナー「木津川計さん(上方芸能評論家・立命館大学名誉教授)の生活文化講座」の最終回でした。講座は、2010年5月から2011年3月まで6回開催されました。
 講座受講中に、「地震のためエレベーターが停止しました」とのビル内放送がありました。窓の外を見ると電線が揺れていました。講座終了後に場所を移して懇親会が開催されましたが、その会場のテレビで東日本大震災の惨状が放送されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする