先日、妻が通院している病院内の取引銀行ATM操作でトラブルに遭いました。
出金操作を行い、カードを受け取りました。ランプが点滅して「ご利用明細をお取りください」と繰り返しましたが、「ご利用明細」が出てきません。紙幣取り出し口の蓋が開かず、取引停止になりました。
銀行のインターネット相談に問い合わせたら、担当者から下記の回答がありました。
通常、「ご利用明細」をお受け取りいただいた後、紙幣取出し口の蓋が開きますが、当該お取引において、「ご利用明細」が受け取られなかったために、紙幣取出し口の蓋が開かず、取引が中止となりました。※当該取引は取消されております。
今回「ご利用明細書が出てこない」とお申し出いただいておりますが、具体的な状況や原因が確認できませんでした。
回答に納得がいかなかったので、改めてATMの仕様について尋ねたところ、下記の通りすっきりしない回答がありました。
通常、一定時間内に「ご利用明細書」を受け取らなかった場合、紙幣取り出し口の蓋が開かず、エラーとなり、ATMが停止するようでございますが、1分前後が目安になるかと存じます。また、「ご利用明細書」がない場合、ATM自体が稼働しませんが、「ご利用明細書」が途中で詰まったりした際には、ATMが停止するものと思われます。
ただし、事態により状況が異なるため、一概にご案内することが出来かねますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
出金操作を行い、カードを受け取りました。ランプが点滅して「ご利用明細をお取りください」と繰り返しましたが、「ご利用明細」が出てきません。紙幣取り出し口の蓋が開かず、取引停止になりました。
銀行のインターネット相談に問い合わせたら、担当者から下記の回答がありました。
通常、「ご利用明細」をお受け取りいただいた後、紙幣取出し口の蓋が開きますが、当該お取引において、「ご利用明細」が受け取られなかったために、紙幣取出し口の蓋が開かず、取引が中止となりました。※当該取引は取消されております。
今回「ご利用明細書が出てこない」とお申し出いただいておりますが、具体的な状況や原因が確認できませんでした。
回答に納得がいかなかったので、改めてATMの仕様について尋ねたところ、下記の通りすっきりしない回答がありました。
通常、一定時間内に「ご利用明細書」を受け取らなかった場合、紙幣取り出し口の蓋が開かず、エラーとなり、ATMが停止するようでございますが、1分前後が目安になるかと存じます。また、「ご利用明細書」がない場合、ATM自体が稼働しませんが、「ご利用明細書」が途中で詰まったりした際には、ATMが停止するものと思われます。
ただし、事態により状況が異なるため、一概にご案内することが出来かねますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。