まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

ABCラジオ「第117回上方落語をきく会」昼の部

2019-02-13 12:02:28 | 落語
 2月10日、あましんアルカイックホール・アクトで開演された「ABCラジオ 上方落語をきく会」昼の部へ行きました。
 「上方落語をきく会」は、朝日放送が昭和30年12月1日に旗揚げし、今回117回目を迎えました。「上方落語をきく会は」昼夜2公演を行い、ABCラジオで両公演を完全生中継しました。昼の総合司会を三代澤康司、伊藤史隆、桂沙綾アナウンサーが行いました。昼の部を「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」、夜の部を「伊藤史隆のラジオノオト」の二番組がプロデュースしました。





 昼の部は12時から16時まで満員の観客の拍手と笑い声が館内に響きました。開口一番は、桂沙綾アナウンサーが「初鳴き」を演じました。なかなか見事な出来でした。続いて、三代澤・伊藤両アナウンサーの挨拶があり、続いて桂アナウンサーとABCキャラクター「エビシー」が登場しました。

 演者は、笑福亭鉄瓶(かぜうどん)、桂雀五郎(初天神)、笑福亭たま(源平盛衰記)、桂南天(崇徳院)、中入り、笑福亭生喬(質屋芝居)、ハードラック(笑福亭仁智)でした。
 今回の演目は全て過去に聞いたことがありますが、どの演者も持ち味を存分に発揮して、熱演そして観客を大いに笑わせました。この日の評価は「満足」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島之内寄席十月席

2018-10-22 12:39:15 | 落語
 昨21日、上本町の銭屋ホールで開催された[島之内寄席 会長・副会長そろいぶみ!」へ出かけました。2016年の六月席以来の島之内寄席です。今回の十月席から会場が大阪市立中央会館から上本町の「銭屋ホール」になりました。会場は満席で、客の入りは200名弱といったところです。

 13時30分から15時50分まで上方落語を楽しみました。始めに、桂 春雨の司会で、笑福亭 仁智会長、桂 米團治副会長、桂 きん枝相談役の口上がありました。番組は、米團治(七段目)、きん枝(一文笛)、仲入、春雨(短命)、仁智(ハードロック)でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABCラジオ「第116回上方落語をきく会」昼の部

2018-01-22 17:32:48 | 落語
 1月20日、あましんアルカイックホール・アクトで開演された「ABCラジオ 上方落語をきく会」昼の部へ行きました。「上方落語をきく会」は、朝日放送が昭和30年12月1日に旗揚げし、今回116回目を迎えました。「上方落語をきく会は」昼夜2公演を行い、ABCラジオで両公演を完全生中継しました。総合司会を三代澤康司、伊藤史隆両アナウンサーが行いました。



 昼の部は12時から15時50分まで満員の観客の拍手と笑い声が館内に響きました。開口一番は、桂 小留が「ん廻し」を演じました。三代澤・伊藤両アナウンサーの挨拶があり、続いて桂沙綾アナウンサーとABCキャラクター「エビシー」が登場しました。
 演目は、月亭 方正(住吉駕籠)、桂 咲之輔(鬼の面)、桂 吉の亟(ふぐ鍋)、笑福亭 仁智(源太と兄貴)、中入り、桂 米二(初天神)、桂 文珍(くっしやみ講釈)でした。
 今回の演目は全て過去に聞いたことがありますが、どの演者も持ち味を存分に発揮して、熱演そして観客を大いに笑わせました。この日の評価は「満足」でした。

 方正さんは、バラエティの世界から落語の世界へ飛び込んできて今年で10年になるそうです。山崎 邦正が月亭 八方師匠に弟子入りして方正の名を付けられました。2009年1月に天満天神繁昌亭で開演された「十三寄席 噺のにぎわい」で「阿弥陀池」を演じました。噺はまだまだでしたが、観客を笑わせていました。気になったのは、高座に上がる前に着物の着付けが少し乱れていて、噺の進行に従って乱れがひどくなった事です。その時は「ちゃんとした修業をしてないからだ」と思ったものです。今回は、はかま姿だったので、そんなことは全くありませんでした。
 2008年4月から7月まで、桂 春団治一門をゲストスピーカーに迎えて大阪市立大学の公開授業「大阪落語への招待」が開講されました。私は全14回の授業を受講し、修了証を授与しました。その時咲之輔さんは入門2年目で、助手を務めていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABCラジオ「第115回上方落語をきく会」昼の部

2017-01-22 18:18:36 | 落語
 21日、梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティで開演され「ABCラジオ 上方落語をきく会」昼の部へ行きました。「上方落語をきく会」は、朝日放送が昭和30年12月1日に旗揚げし、今回115回目を迎えました。「上方落語をきく会は」昼夜2公演を行い、ABCラジオで両公演を完全生中継しました。総合司会を三代澤康司、伊藤史隆両アナウンサーが行いました。
 
 昼の部は12時から15時40分まで900名を超える観客の拍手と笑い声が館内に響きました。昼の部では、今、上方落語界で最も勢いを感じると評判の「平成3年入門組」を代表して桂南天さんと桂文三さんが、「平成6年入門組」から桂春蝶さんと桂かい枝さんが芸の対抗戦を行いました。演目は、桂
弥太郎(転失気)、桂 三語(二人癖)、桂 春蝶(紙入れ)、桂 かい枝(茶屋迎い)、桂 きん枝(不動坊)、中入り、桂 文三(親子酒)、桂 南天(代書)でした。
 900名超の観客を前に、どの演者も持ち味を存分に発揮して、熱演そして観客を大いに笑わせました。この日の評価は「超満足」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島之内寄席 六月席

2016-06-19 17:07:21 | 落語
昨18日、大阪市立中央会館で開催された「島之内寄席 六月席」へ出かけました。今年の四月席から会場がトリイホールから大阪市中央会館へ変更になってから、初めての島之内寄席です。四月席は無料招待となるので応募しましたが、抽選で落選となりました。その代わり、特別割引券をいただきました。入場して会場を見回したところ、客の入りは150名弱といったところでしょうか。

14時から16時まで上方落語を楽しみました。演者は、露の 雅(つる)、桂 雀五郎(野崎詣り)、桂 枝女太(植木屋娘)、仲入、林家 染二(茶屋迎い)、桂 ざこば(笠碁)でした。出演者それぞれが持ち味を生かしてとても良かったです。本日の評価は久しぶりに「大満足」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする