墓参を兼ねて今年もフラワーパークへ行きました。
長藤も見事に咲いて嬉しくお花見をしました。
子供のころ、一軒の豪農のお庭にたくさんの花が咲いており
蓮華畑の中を歩いて行った記憶があります。(70年まえ)
道路拡張のため、今の地に長藤も移植・・大変な作業だったようですが
今も立派に咲き誇り、皆の目を楽しませてくれます。
園が出来た当時は交通の便が悪かったのですが
至近にJRの駅もできて行きやすくなりました。
画像加工
藤の花の写真に浮世絵の女性を入れました。
研究と努力が凄いですよね\(^o^)/
藤は次男と相方と3人でいったとき
あまりの混雑ぶりで、その後足が遠のいていますが
こうしていつものんのんさんの写真を拝見して
嬉しいです
素晴らしいですね。
のんのんさんも見事に切り取っていますよ。
私も足が遠のいて久しいですよ。
何度も通いましたから。
もう10年くらい行って無いかも。
何しろ道路の渋滞がひどくて行かなくなったのです。
電車が便利そうですね。
藤棚も広く、管理が大変なのでしょうね。
一度行ってみたいところです。
加工図、いつもながらお上手ですねぇ。
連休中は長藤、白藤の満開時期になることもあり
最高の人出になりますが
お出かけになったときに駐車場もすごかったのでは?と思います。
毎年出かけられるのは妹のおかげかも、・・
年間パスポート持っているので同行の私は割引料金で
入園できます。
写真を見ていただきありがとうございました。
長藤も見た目はスカスカなんですが
何とか例年のように撮れました。
道路も混雑して一度行ったら足が遠のく方も多くおられるかも・・
電車は渋滞知らずですが車内は混みあうし・・
最近は団体客の姿も多く見られます。
ご訪問をありがとうございました
長藤などの樹木は管理も大変かと思います。
混雑時にも花の手入れをしている姿を見かけます。
四季折々工夫された花が迎えてくれますので
是非にお出かけください。
いつも加工を見ていただきありがとうございます。
コロナ前は毎年行って、楽しんでいましたが、最近は遠出がシンドイです。
画像加工もとても素敵!浮世絵美人と藤の花がマッチして素晴らしい!
コロナ前は本当に何も考えないで何処にでも
行けましたよね。
私もしんどくなって
フラワーパークへ行けるかと案じていましたが
何とか行ってblogupが出来ました。
いつも加工作品をみてくださってありがとうございます。