善福寺池には毎年、鯉のぼりが泳いでいるので
今年も撮りに行こうかと楽しみにしていましたが
曇天の空で思い通りに行かず、ようやく
青い空が見えた日に行ってきました。
鯉のぼりの衣装を着たニャンコ、面白いので
撮らせていただきました。
ノイバラ?でしょうか
画像加工
新聞紙を折った兜と刀でチャンバラごっこをしている子ら
今では殆んど見かけない昔の遊びですね。
善福寺池には毎年、鯉のぼりが泳いでいるので
今年も撮りに行こうかと楽しみにしていましたが
曇天の空で思い通りに行かず、ようやく
青い空が見えた日に行ってきました。
鯉のぼりの衣装を着たニャンコ、面白いので
撮らせていただきました。
ノイバラ?でしょうか
画像加工
新聞紙を折った兜と刀でチャンバラごっこをしている子ら
今では殆んど見かけない昔の遊びですね。
藤の花を見たい!と空も気にせず予定をしましたが
晴れ女を自負している私!
でも今回の天気予報は△❎
朝から雨降り、でもしっとりした花たちの彩りに
雨天も悪くなかった。
決して負け惜しみではありません。
観光客も晴天の半数ほど、良かったと思います。
生涯学習の仲間たち、総勢9名で初めて乗ったトネリライナーで
舎人(トネリ)公園や西新井大師に行ってきました。
お大師様は昔から牡丹で有名ですが時期的に良く
見事な牡丹の花も鑑賞でき楽しい集いでした。
画像加工
今回の課題は虹の入った画でした。
桜の時期に川畔を散歩中に見かけた花や鳥たちです。
流れの上にスーと飛ぶ鳥を見かけて
何かな?と・・止まった姿はカワセミでした。
でも誰も気が付かないで上を見ながら桜見物していました。
花桃街道をドライブ、その後はランチです。
花桃街道の中間にカタクリの花や山野草が咲いていました。
このことも嬉しい!
足尾を抜けて一足飛びに日光へ
西洋料理(明治の館)のランチ
カニコロッケをいただきましたが美味しく
本当に嬉しいドライブ旅行でした。
企画した友達に感謝!
前回も見ていただきありがとうございます。
御苑の桜、とても素敵で霞がかかったように思えました。
コロナの影響で観光がストップしていたせいか
御苑内の観光客は外人さんたちのツァーなど多く見かけました。
今月は新宿御苑で写真教室が行われました。
ソメイヨシノは見ごろが過ぎてしまいましたが
桜種も色々あり八重桜が見事でした。
次回に続きます。
満開には少し過ぎてしまいましたが
今年も綺麗な桜花をみて大満足!
開花宣言が出されて間もなく愚天候が続いてしまったため
(1日)花見客の多いこと、当然ですよね。