久しぶりに青空の見えた日
嬉しくって散歩時にカメラ持参し
ひと時の朝を楽しみました。
でもその後にカラスの襲撃!頭すれすれに数羽が飛んで・・
人の姿も見えず本当に怖かったです。
夕方の空です。
画像加工
雨粒、イラストを参考にして図を作ること。
「やっと雨が上がりましたね。」
カエルさん達のおしゃべり
カタツムリくんも姿を現しました。
久しぶりに青空の見えた日
嬉しくって散歩時にカメラ持参し
ひと時の朝を楽しみました。
でもその後にカラスの襲撃!頭すれすれに数羽が飛んで・・
人の姿も見えず本当に怖かったです。
夕方の空です。
画像加工
雨粒、イラストを参考にして図を作ること。
「やっと雨が上がりましたね。」
カエルさん達のおしゃべり
カタツムリくんも姿を現しました。
更新が遅くなりましたが西武球場、隣接の所沢ゆり園へ行ってきました。
最近は遠くへ旅行をすることもなく近場で風景や花を楽しんで撮っています。
重いカメラでも撮っている時は何事も忘れて良い事ばかり!
自分なりに楽しんでいます。
一枚目は入場チケットの団扇を入れて
帰途中に咲いていたビョウヤナギ、新鮮に映り思わずパチリ!
花名の入力を間違っていました。
画像加工
影絵
手と腕で色んな形が出来るのは面白いですよね。
楽しんでください。と案内嬢が説明しています。
杉並区に江戸の昔から堀内のお祖師様と親しまれている
お寺があります。
その裏庭には見事な菖蒲畑ありますが
花はすでに遅し・・
紫陽花がバトンタッチしていました。
作家の有吉佐和子さんの碑
いつも妙法寺の境内を通りぬけていたそうです。
妙法寺のHPです。
お時間のあるときにご覧いただけましたら幸いです。
画像加工出題
ピクトグラムを使った図を作ること
ピクトグラムとは?劇場など非常口にあるマークや
色々な場面で使われています。
私のこと
もう少し増えても良いんだけど・・と
久しぶりに友達と三人で銀座でランチしました。
この日はカメラ持参せず撮影をしたかった所が沢山あり、
今回はタブレット撮影です。
これからは忘れずにバックの中へカメラを入れなきゃ・・
銀座も変革が進み一流ブランドのお店が軒並み、
阪急デパートも東急プラザ銀座と言うビルになり
ティタイムは「KIRIKO LOUNGE(キリコラウンジ)」
で珈琲をいただきました。
西銀座の交差点角で不二家さんも見え
面白い想像を超える店内です。
先日の後楽園庭園に行った時に撮りました。
タブレット撮影
大江戸線の飯田橋駅ですが地下鉄の排気筒とか・・
この下は別の日に行った上野公園の紫陽花です。
すずめも人懐こく楽しい図です。
昨年は体調のせいで梅を漬けられなかったので
今年は漬けなきゃと八百屋さんへ行きましたら
店先には熟したみごとな梅がありました。
昨夕、届けてもらいましたので
今朝は一個ずつ蔕をとり焼酎で拭き
15キロほど漬けました。
家の中は梅の良い香りが充満しています
画像加工・自由課題
降って来たけれど傘が壊れてしまった!
逆さにして雨をしのいでいます。
お庭で咲いた花を時々ブログ投稿させてもらっている
友達の俳句が群馬県知事賞受賞しました。
喜ばしい事で自分も共に嬉しい!
以前、ブログで見ていただいた新国立美術館で
の作品(油絵)と同じ友です。
メール抜粋
赤城山へご家族で行った時に撮った
レンゲツツジの画像を送ってくれました。
朝のうちは雨模様でしたが菖蒲の花が咲いているか?と
後楽園庭園へ行ってきました。
人も多く最高の見頃だったよう・・・
昨年より数日遅い開花でしたが
狭いベランダで今年も咲いてくれた花達です。
あしかがフラワーパークは
藤が終わったって綺麗な花が咲いているだろうと行ってきました。
花は想像以上に咲いて香りにむせかえるよう・・バラの良い時期に行けました。
沖縄地方は梅雨入りしましたが又、鬱陶しい季節がやってくる!
でも雨の必要な方もおられるので嫌だ!とは言い切れません。
以前、作成した動画ですがご覧いただけましたら幸いです。
カメラ教室を楽しみにしていたのに前日は
少々体調不良!出席できないかと思って
いましたが夕方には元気が戻り快調!良かったです。
今回の題材は芍薬、陶器、帽子・・
難しくて撮るのに困りましたがいつものように
先生のよきアドバイスで撮ることが出来ました。
よく見かけるものが良い被写体になることを
今回も感じました。
バックを替えて色彩の変化に驚いたり
ベストの所を選んで撮る事
まっすぐ・・明るくしないで
前回の(自動選択ツール)を使用し
泳ぎの準備をしている子供達を表現しました。