旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

桜・・・さくら

2009-03-30 23:52:42 | 

 

時々青空が見えた寒さの続く日、六義園の枝垂れ桜を見てきました。
満開の花は艶やかで素晴らしい色を誇るように咲いていました。
私は開門まもなく入りましたが帰る時間には受付所に長蛇の行列!園内、桜の所は混雑して撮影する方たちは
三脚も立てられなかったでしょう。





六義園の枝垂れ桜 (写真の上にポインタをあてスクロールしてください。)


気温の低い日が続いて街では四月になるというのにダウンコートを着ている方が多く
桜の花も固い蕾のままで開くのはいつになるかしら?と・・
ようやく朝から晴れた今日、一分咲きから五分咲きに開き始めました。
やっとお花見気分になれそう・・それにしても寒い日が続きました。

午前中(上二枚)と夕方(下三枚)写した桜の花です。

(non_nonさまのソースをお借りしました)右側のサムネイルにマウスしてごらん下さい。


<近所で咲いていた桜花です。

<桜花(午前中に撮りました。)';eeu.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<桜花(午前中に撮りました。)';eeu.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<桜花、夕日の中で';eeu.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<桜花、夕日の中で';eeu.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<桜花、夕日の中で';eeu.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新宿と花たち

2009-03-26 07:40:27 | 最近の出来事

 

WBC野球の世界一!凄いですね。選手のたゆまぬ努力のお陰でしょう。
アジアのちっちゃな国が優勝した事に野球の本国アメリカは驚いた事でしょう
最近は沈鬱だった国内情勢でしたが久し振りに湧きかえった日本、嬉しいですね。

お彼岸のお墓参りして帰京しましたが、その後に早急の用事が出来て又、故郷へ行きました。
その時に写した花や近所で咲いていた花たちをupしました。
下のサムネイルにマウスしてごらん下さい。
<つれづれの花を撮ってみました。
<故郷の菜の花畑で';rru.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <ご近所の塀の外から';rru.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <故郷のラーメン屋さんの花壇で';rru.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <雨上がりの夕、近所で';rru.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <ラーメン屋さんの花壇でスノーフレーク';rru.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();"> <カタクリの里へ行った時に見かけたしだれ桜';rru.filters['DXImageTransform.Microsoft.Iris'].play();">
(non_nonさまのソースをお借りしました)




西新宿で見かけた風景をupしてみました。
いつも何気なく通るので気がつかないことが多いのですがカメラを持つと自然に目の配り方が変わります。
画像をスクロールしてください。三枚あります。



西新宿の風景を思いつくままに
ビルの53階から望んだ景色(この日は地平線上にある海まで見えました。)
ハテ?逆に撮ってしまい何と書いてあるのでしょう
スバルビル、地下通路の新宿の目(歩行者が絶えることなく)
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山かたくりの里

2009-03-22 00:28:10 | 

 

送迎バス運行予定の前日でしたがいい日和だったので神奈川の花の名所100に
選ばれている城山かたくりの里へ行きました。
まだ少し花の見ごろには早いかな?と思いながらの出発でしたが
カタクリの白い花も発見し他の紫花も見事でした。4月初めには黄色のカタクリの花も見られるそうです。
小高い丘には3千平方メートルに30万株のかたくりが咲き乱れ規模・迫力ともに
南関東随一の自生地です。

(1枚目は合成ですが咲いている様子です。マウスして下さると花のアップが表示されます)

コメントを下さるmokomamaさまに情報をいただき昨年、初めて行きましたが
今年も感動したカタクリの花々でした。

かたくりの里HP、文字をクリックしてください。

 

<



下段はnon_nonさまのソースでカタクリの花と自生している花たちをuoしました。
左の不明な花名はNO数字にしました。カタクリはそれぞれの面白い咲き方の花を撮ってみました。

(両横のサムネイルにマウスしてご覧ください)

 


<';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<ミツマタ';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<黄花セツブンソウ';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<ショウジョウバカマ';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<菊咲いちげ';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">

<里に咲いていた花&カタクリ

<カタクリ1';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<カタクリ2';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<カタクリ3';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<カタクリ4';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<カタクリ5';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<カタクリ6';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">
<カタクリ7';qqrto.filters['DXImageTransform.Microsoft.Fade'].play();">



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿ヶ谷戸庭園

2009-03-17 08:05:38 | 

 

カタクリ祭りの行われている殿ヶ谷戸庭園へ行ってきました。
国立音大の学生さん達のサックス四十奏「エルガーの愛の挨拶」「日本の四季メドレー」の
演奏を聴きましたが寒かった!
でも素敵な選曲の演奏に足で拍子をとりながら聴いていた方も居られ懐かしい曲に胸を打たれて
寒さなど何処かへいってしまいました。
演奏も終わり心のどこかで曲が聴こえるような感動にカタクリの花がいつもより綺麗に観えた事は否めません。

(マウスで二枚です。sakuraさんからお借りしたソースを使いました。)

 

<



演奏風景と殿ヶ谷戸庭園の景色をUPしました。
右下の(次へ)をクリックしてください。5枚あります。

 

<<>
<殿ヶ谷戸カタクリ祭り <1/5>
<<input style="background-color: #b5b16f; color: white; font-size: 14px; font-weight: bold; width: 65; height: 25;" type="button" value="次へ" />




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園(りくぎえん)

2009-03-14 08:48:56 | 東京散歩

 

和歌の庭
川越藩主の柳沢吉保が元禄15(1702)年に築園した和歌の趣味を基調とした大名庭園です。
池を巡る園路を歩きながら移り変わる景色を楽しめる繊細で温和な日本庭園です(パンフレット抜粋)

内庭大門の広場に枝垂れ桜の大木があり花の咲くころは素晴らしい景観です。
その頃の桜花がお見せ出来れば、と思っています。

(non_nonさまのソースです。下のサムネイルにマウスして下さい。)
<六義園庭
<吹上茶屋';ddo.filters.revealTrans.Transition=2;ddo.filters.revealTrans.play();"> <池の風景';ddo.filters.revealTrans.Transition=3;ddo.filters.revealTrans.play();"> <つつじ茶屋';ddo.filters.revealTrans.Transition=13;ddo.filters.revealTrans.play();"> <灯篭のある風景';ddo.filters.revealTrans.Transition=10;ddo.filters.revealTrans.play();"> <(園路)桜花のライトアップに備えて準備しています。';ddo.filters.revealTrans.Transition=11;ddo.filters.revealTrans.play();">
<二羽仲良く';ddo.filters.revealTrans.Transition=14;ddo.filters.revealTrans.play();"> <鳥一羽';ddo.filters.revealTrans.Transition=15;ddo.filters.revealTrans.play();"> <餌があるか?と';ddo.filters.revealTrans.Transition=16;ddo.filters.revealTrans.play();"> <?鴨1';ddo.filters.revealTrans.Transition=17;ddo.filters.revealTrans.play();"> <木陰の中で飛び出そうと羽根を広げて';ddo.filters.revealTrans.Transition=18;ddo.filters.revealTrans.play();">



 
ハシビロ鴨たちが二羽でクルクル回りながら餌をとっている光景です。
見ていると目が回りそうでした。オンマウスしてご覧下さい。

花と鴨のソースはsakuraさまにお借りしました。

 

<




梅の花も散り始め他の花も咲いているのは期待せずでした。
でも片隅に咲いていた花たち、オンマウスして下さい。もう一枚あります

 

<






コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですねぇ・・嬉しい事がありました。

2009-03-09 22:05:27 | 最近の出来事

三月になり陽ものびて明るい空になってきましたが天候不順の日が多く暖房器具もスイッチオンの日が続いています。
でも自然界は着実に春の季節になっています。
雪柳の花を見ると必ずママゴトをした幼い頃が思い出されます。
花びらをご飯にしましたよねぇ


(non_nonさまのソースをお借りして春の花を編集しました。)
下欄のサムネイルにマウスオンしてご覧ください。

<春先の花
<ユキヤナギ';sxp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <フサアカシヤ';sxp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <木瓜の花';sxp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <ムラサキダイコンの花';sxp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <花の芽ですが?';sxp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <アジサイの新芽';sxp.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();">





 私にとって最高に嬉しい日 

息子達が家族揃って日曜日に来てくれました。
孫が選んだお菓子とお手紙、それから一生懸命に練習をしたバスースディの歌をプレゼントしてくれました。

6日は私の生まれた日、時の皇太后と同日なので両親はさぞ喜んだ事でしょう。








<




コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百草園(もぐさえん)

2009-03-05 08:16:22 | 

 

風は強かったけれど真っ青の空に惹かれ梅の花を観ようと京王百草園へ行ってきました。

山の中腹にある園は江戸時代に徳川家康の長男、岡崎三郎信康追悼の為に
小田原城主大久保候の側室、寿昌院慈岳が松連寺を再建し、その後、時代を
経て作られた庭園が百草園です。

亡夫との思い出
梅の花が咲き暖かな昼ころ、百草園でメジロが近くまで寄ってきたのが嬉しくて
何時までもその出来事を語り合った事が鮮明に思い出されます。



(上と下のソースはnon_nonさまからお借りしました。)
写真の上をクリックしていただくとシャッター音と共に画像が切り替わります。5枚です。



<百草園 <1/5
<<<



百草園で咲いていた梅の花と春の花たちです。(下欄のサムネイルにマウスして下さい)

 

<百草園の花たち
<白梅';sgt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <紅梅';sgt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <白梅';sgt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <紅梅';sgt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <白梅';sgt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();">
<マンサク';sgt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <蠟梅の花がまだ綺麗でした。';sgt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <寒咲きアヤメ';sgt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <福寿草';sgt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <水仙も沢山咲いていました。';sgt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();">



コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園の春 フエスタと出会った鳥たち

2009-03-02 20:03:58 | ハイキング

早春フエィスティバル 東京外語大学の学生さん達による舞踊や合奏を楽しみました。 (画像をスクロールしてご覧ください。) 情熱のスペイン舞踊
インドネシア舞踊
和楽器演奏
お琴と三味線、合奏でした。
舞踊を披露した素敵な女性(ご本人の了解済みです)



公園はその名の通りに川と緑が沢山あります。
川に沿って歩きましたら餌があるのか沢山の鳥たちが居ました。
もちろん黒のタキシード姿のカァカァ鳴くオジサンも仲間?









コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都立野川公園

2009-03-01 09:56:00 | ハイキング


この間、新年を迎えたと思いましたが今日から三月!
アッと言う間に時間が過ぎてしまいそうで時々怖くなる時があります。

時々晴れ間の見える土曜日に梅の花まつりでイベントもあるニュースに東京郊外の野川公園へ行きました。
梅の花も写真のとおりに満開でした。
広大な地に川も流れて自然を満喫出来る公園は国際基督教大学の元ゴルフ場だったそうです。


(non_nonさまのソースをお借りして公園の花と景色を編集しました。)
(下段のサムネイルにマウスしてごらん下さい)

<都立野川公園

<サンシュユ?';jnx.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <柳の芽がふき出して';jnx.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <梅園';jnx.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <梅の花';jnx.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <紅梅';jnx.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <白梅②';jnx.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <紅梅②';jnx.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <梅の花';jnx.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <公園名の通りに川と緑';jnx.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <魚がいるのかしら?';jnx.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();">

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする