晩秋になると紅葉のライトアップが始まりますが 綺麗な素晴らしいスポットライトの中に浮かび上がる紅、黄葉に誰しもが感動するでしょう。 夕暮れ時期に行き点灯する時間を待っていました。 ライトが紅葉にあたる瞬間!その美しさに、ため息が聞こえるようでした。 (non_nonさまのソースで編集しました。右側のサムネイルにマウスしてご覧ください。) |
|||||||||||||
一昨年に太田黒公園で撮った紅葉を画像加工をしてみました。 ![]() |
以前からありましたがドラマで一躍有名になりました。
土曜日に行ったため、人出も多く賑やかでしたが平日は・・
閑散として驚いた事があります。
下のサムネイルにマウスしてご覧ください。
(上下ともソースはnon_nonさまにお借りして編集しました。)
![]() |
|||||||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
寺歴の中で消長、興亡を経ながら伝承されてきた信仰、それを育んできた
水も緑も、そしてまた蕎麦も深大寺の大切な生命です。
釈迦堂に倚座の白鳳仏のみ、深大寺開創以来一三〇〇年悠久の歴史に我々を誘うが
ごとく微笑をたやさず、訪れる人々に深いやすらぎを与えています。
近年境内には多くの俳人・歌人の碑が建立されましたが、蕎麦をめでながらその足跡を
訪ねる参詣者も多く、実に年間百三十万人もの人々が深大寺を訪れます。(HPから引用)
近くには神代植物園もあり薔薇の季節には沢山の人が訪れます。
(クリックしてご覧ください。5枚です)
<<![]() |
思いつき早速行ってきました。
まだブログを開設しない頃に行った知床の紅葉を思い起こす日本庭園の
秋の景色は本当に素晴らしいものです。
(non_nonさまのソースをお借りしました。右のサムネイルにマウスしてご覧になってください)
<昭和記念公園の秋
|
|
季節になると描いて送ってくれますが「ありがとう」の文字を
いつもいれてくれます。でも本当は私が妹に言いたい言葉です。

歩きました。
絶好のウォーキング日和で歩きやすく素敵なコースを存分に楽しめました。
(写真にマウスをお願いします)
<

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
もっとも花の少ない時期だと言っておりましたが
可愛い花達に巡り合いました。
(non_nonさまのソースをお借りしました。右側のサムネイルにマウスしてご覧ください。)
<説明文1
|
|
大都会の真ん中、JR浜松町駅から徒歩で数分の位置にあり
小石川後楽園と共に、今東京に残る江戸初期の大名庭園の一つです
庭園の写真はマウス二枚です。
<

旧芝離宮恩賜庭園 「旧芝離宮恩賜庭園で小さい秋みぃつけた!」
会場で可愛い鉢植えの菊を見つけました。(マウス二枚です)
フェア 日時
平成22年10月30日(土)~11月14日(日)
9時~17時(最終入園は16時30分まで)
<

倒木にトンボが二匹(一枚)

庭園で咲いていた花たちです(クリック五枚です)
<<![]() |
<説明文1> |
御嶽渓谷の見渡せる景色の中に建物がありますが
東京交通局が電気事業にも携わっていた事も初めて知りましたが良い機会でした。
御嶽渓谷の紅葉はまだ先の事、僅かしか葉が染まらず
(写真にマウスを置きますと写真が切り替わり、離すと表紙の写真に戻ります。)
<


雑な作りですが万華鏡の加工をしてみました。ご覧いただけましたら幸いです。

前日は好天だったけれど朝から曇天で少々気落ち・・でも傘は開くことなしでした。
(non_nonさまのソースです。右のサムネイルにマウスしてご覧ください)
<上田~別所温泉へ
|
|
石造で重要文化財のものは、常楽寺のこの塔の外には滋賀県にある塔だけですが
この塔の方が正しい形を伝えているので、全国でも最も大切な多宝塔です。
(マウスしてご覧ください)
<

第二次世界大戦中、志半ばで戦場に散った画学生たちの残した絵画や作品、
イーゼルなどの愛用品を収蔵、展示しています。
学生たちが戦争によって亡くならず天命を全うしていたならば日本の画壇の重鎮に
なった事でしょう。そして我国の美術の歴史も変わったかもしれない・・
そのように思うと戦争は人の命も国の文化も滅ぼしてしまうようです。
(マウスしてご覧ください)
<
