アメリカのCNNにより日本から唯一足利フラワーパークが選ばれました。
例年同じような写真ですがご覧いただけましたら幸いです。
私の子供時代には早川農園と言いました。
あの頃は実家から徒歩で行ける距離にあり個人の庭だったので
入園料は勿論0円~~
現在は花の状態により変動し最高時の今は1700円です。
小学生の頃は春になると藤の花達を観に行ったものです。
区画整理もあり庭園は引っ越し、大藤の移植と言う難しい作業を
成功させて昨年は500畳の広さ、今年はそれ以上!
そしていつもの年より観光客数が倍増して
自由に歩けない園内に元気印の私もヘトヘト~~~
でも花の魅力に憑かれて又、来年も行こうと思っているのです。
足利フラワーパークの花達
フォトブックをつくりましたので
▼マークをクリックしてご覧ください
本当に日本一ですね
今では周辺地域と言うよりかなり遠方からの
JRの臨時電車がひっきりなし
勿論バスも凄いですよね
冬のイルミで何度か行きましたが圧倒されますもん
イルミの藤棚に
美しいですね^^
いつも有難う~
足利フラワーパーク、入場料聞いて「高い~」て言ったけど、写真見たら納得ですね。
見事な藤がいっぱいで、一度私も見てみたい!
写真も凄く上手に撮れてますので、ぜひ加工しておき手紙に載せて下さい。
藤のタオル、大切にしていますよ。
紫も白も長く伸びてきれいですね
水面にはスイレンですかきれいに咲いてるようです
日本一いつか行ってみたいです
足利の藤棚すばらしいですね。
藤のお花も入園料がいるんですね~
でも素晴らしいから仕方ないね。
フォトブックのお花も見せてもらったよ・・・
お花がいっぱ~いで癒されました。
昨年 行きました。今年も行きたいけれど、いささか遠いですね。
暮れにイルミネーションも行ったので、今年はのんのん様の素敵なお写真で堪能させて頂きました。
有難うございました。
年数がかなりたっているのでしょうね
最近テレビでも足利の藤の放映をされていますよ
私はのんのんさんの画像で数年前からみせて頂いていますからちょっと得をした感じになります
みなさんの溜息が聴こえてきそうです・・笑
ありがとうございました
つれてて貰ったの今も忘れません あの時も暑かった。
今年も行ってきたのですね。
私は恐れをなしていかなくなってきました。(笑)
最後に行った時に凄い渋滞で。
しかし見事な藤ですよね。
何時見ても本当に素晴らしいですね。のんのん様の画像も年々お上手になってきています。池の中の三角の島の花はツツジ?シバサクラ?とてもきれいです。
ご一緒した日も最高の見時でしたよね。
あのときも暑く混雑していましたが
楽しかったですね。
相田みつをさんゆかりの
おそば屋さんで並んだ事も懐かしい思い出です。
ご訪問をありがとうございました。
道路拡張もしたそうですが
効果はあったのかしら?
知っている人は抜け道を走らせますが
本当にすごい渋滞ですよね。
イルミネーションも素晴らしいでしょう。
夜のイルミの美しさは日本の遺産になっているそうです。
次回は混み合っても是非に藤の季節にお出かけください。
ご訪問をありがとうございました。
スカイプでお話しした入場料の事、本当に高いけれど
一見の価値ありの藤棚です。
いつかまこさまをご案内したいなと思っています。
実現できますように・・
藤の手ぬぐいを覚えていてくださって嬉しい!
ご訪問をありがとうございました。
日本一と言っても過言ではない美しさ!
本当に初めてみる方は感動そのものと思います。
是非見ごろの季節にお出かけになって下さい。
季節折々花がお待ちしていますよ。水面にはおっしゃるように睡蓮も咲き始めていました。
ご訪問をありがとうございました。
藤の花を観るための入園料、管理も大変だし妥当な料金だと思います。
それにしても素晴らしいと言うか凄い棚ですよ。
フォトブックも見ていただき嬉しい~~
ご訪問をありがとうございました。
koyokoさまは
藤の季節と暮れのイルミも見ていただいていますので
お分かりでしょうが素晴らしい花達ですよね。
イルミも美しく日本遺産に登録されているようです。
ご訪問をありがとうございました。
テレビでも放映しているようですが
私は見た事が無くてね。
藤花がいつも最高の見ごろ時期に行けるのが嬉しく感謝です。
初めて園内にいらっしゃって花を観る方々は本当に感動そのものと思います。
ご訪問をありがとうございました。
藤の花の時期では無かったけれど
無理を言ってご一緒した
思い出は忘れられない楽しいものになっています。
本当に楽しかったですねぇ・・
写真の評価が嬉しい!
でも褒めすぎですよ。
ご訪問をありがとうございました。
本当に混み合っていますよね。
でも一度は観たいと思う方もいらっしゃって最近ではバスツァーも盛んになっています。
個人で行くよりこのほうがスムースで良いかもと思うようになりました。
ご訪問をありがとうございました。
藤の花棚が以前より広がり他の花達も咲きそろい今の季節は本当に素晴らしい園内です。
写真は混んでいるので夢中でシャッターを切っていたのでイマイチ・・だと思いますが
評価が嬉しいです。
三角の花園はおっしゃるように芝桜とツツジのコラボと思います。
イルミの時は三角がとてもきれいな光を醸し出します。
ご訪問をありがとうございました。
こんにちは
お元気のご様子何よりです。
>でも花の魅力に憑かれて又、来年も行こうと思っている のです。
花って素晴らしいですね!
いい季節ですね!
四国88ケ所霊場巡り
第3回(3泊4日)をします。
よろしかったら、ご参加ください。
よろしくお願いします。
では、また
今朝民放テレビで 足利フラワーパークの藤を放映していました。
私も刺激され世羅高原迄行って先ほど帰宅しました。
其方は1700円だそうですが こちらは800円でした。
世羅高原の方は少し早かったせいか 藤は満開ではなくて花枝が例年に比べ短く感じました。
足利フラワーパークの藤は素敵でため息が出ます。
濃龍藤がとっても綺麗♪
フォトブックもワイドな画面で拝見いたしました。
ありがとうございました。
混んでも混んでもまた行きたくなる
そんな魅力にあふれた足利FPの藤の魅力
入場料も¥1700!!えっ~って一瞬思いましたが
やはりあれだけの素晴らしい花の楽園を維持するのに
どれだけの人件費がかかるかを思えば納得です
あの日もたくさんの人が、手入れをしていましたね
私も小学生の時家族で行ったことがあります
まだ小規模のときですね
蛾族写真を藤の前で撮ったことを思い出しました
(*^_^*)
ありがとうございました。
お陰さまでご一緒に参拝が出来て嬉しいです。
藤の花を観ようと観光客が多くなり
ましたが混んでいても又行こうと思う魅力あるパークです。
ご訪問をありがとうございました。
各地にある藤の花、いずれも魅力ある
花達で綺麗ですよね。
この地の長藤も天下一品です。
若木の頃から知っている藤の花に愛しさも思います。
黒龍藤も昨年より面積が広がっていましたが
珍しい藤花で葡萄のようにもみえる房です。
入場料は高いと思いますが花を観て妥当と思えます。
ご訪問をありがとうございました。
笑子さまの行った日と同じでした。
すれ違いでしたね。朝早い時間は正解です。
10時過ぎるころから渋滞が始まり夕方まで続きます。
地元の方たちは抜け道を知っているので渋滞には巻き込まれませんがその道も混んでいます。
私たちの乗ったクルマは抜けられましたが駐車場からチケット売り場まで結構歩きました。
入場料は中に入って花を観れば納得ですよね。
ご訪問をありがとうございました。
藤の写真見事ですね。
カメラ教室の成果が出てますね。
伝わり方が、以前と違いますよ。
早川農園時代に私も行ったことがあります。
懐かしいですね。
こちらこそ御無沙汰をして申しわけありません。
お元気な様子で何よりです。
hokepieさまのブログにコメントが入らなくランキングだけポチッとさせていただきました。
それにしてもカメラ視点が素晴らしい写真ばかりで感心しています。
hokepieさまの撮った作品と私のでは比較になりません。
褒めすぎです~~
ご訪問をありがとうございました。