コロナ過で開催したくてもできなかった祭り。
今年は阿佐ヶ谷七夕祭も盛大に行われ活気が戻って来たように思います。
気になる事
ほとんどの方がマスクをしていません。
まだコロナ感染に気を付けなくてはならないと思いますが・・
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
マスク・・・大分減ってきていますよね。
でも、コロナ患者はちょっとずつ・・・怖いです。
私はまだマスクをしています。
マスクは病院に行くときだけします
日曜日だったこともありますが
まだ午前中で良かったです。
夕方でしたら商店街は歩けないほどだったと思います。
いまお祭りが再開されていますが
まだまだ油断の出来ない感染!私もマスクは必需品です。
暑さにまけないようお気を付けください。
喜美さまの所は高台ですので
花火は良く見えるでしょう。
大きな花火を見る機会のない昨今です。
病院でのマスク着用は必ずですよね。
また猛威をふるってくるかもしれません。
重々お気を付けください。
暑い日が続くので体調にもお気を付けください。
阿佐ヶ谷まつりが今年は開催ですね。
暫くできなかったのですね。
マスクは半分くらいだろうか?
電車でも半分くらいしかしていません。
私は我慢してしています。
二科展の公募、入選おめでとうございます。
良かったですね。
夏祭り、今夏はどの街も開催されていますが
コロナ感染対策をしているようには思えません。
親父様もおっしゃっていますが
それ以上にマスク着用姿は少なくなって・・
ワクチン接種してもお祭りに行くのがちょっと怖いほどです。
ご訪問をありがとうございました。
一方、感染対策については
個々考え方も違うので戸惑う場面も・・・
私も以前にも増して人混みが苦手になりまして
祭りへ向かう足が相当鈍っています
加えて暑さにも弱くどこにもいかなくていいやみたいな(;^ω^)
でも先日相方とお蕎麦屋さんに行くとき
数年ぶりにノーマスクで行きました
半個室だったし
お客さんの7割はマスク無しでした
時と場合でうまく使い分けして不快な夏のマスク事情を躱していきたいです
コロナも最近 蔓延してるようです。怖くて人混みはマスク着用しています。
のんのん様のブログが話の内容に役立ちましたわ・・・