WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

プライド

2009-03-19 07:52:09 | このブログについて・お知らせ
「プライドってなんなんだろうなあ」
みたいなことを考えて、検索してみたら、同じことを考えている人が沢山いて、
しかも賛否両論で、なかなか面白かったです。

私自身は、あまり良い印象のない、言葉です。

さて、とりあえず「プライド」で国語辞書をひくと

誇り。自尊心。自負心。「―を傷つける」「仕事に―をもつ」

とありました。

英和辞書をひくと

pride
発音変化《動》prides | priding | prided レベル2 カナプライド

━━ n. 自尊心, 誇り, 自慢(のたね), 得意; 満足; 高慢, うぬぼれ; 〔雅〕 (単数形で) 全盛, 盛り, 得意の姿; (ライオン・クジャクの)群.
false pride うぬぼれ.
pride of place 最高位(から来る傲慢).
swallow one's pride 自尊心を抑える.
take (a) pride in …を自慢する.
━━ vt. ((〜 oneselfで)) 誇る, 自慢する ((on)).

なんだかあまりよくない言葉に思えました。

そもそもprideって、確か「7つの大罪」のひとつだったような。

先日、平家物語を思い出して「驕れるものは久しからず」と噛み締めたように、つまらないプライドは捨ててしまった方が、人間は成長するし、何より生きやすいように思うのですが。

みなさんは、どう思いますか?






パナソニック 「エコアイディアハウス」

2009-03-19 07:21:40 | このブログについて・お知らせ
パナソニックは、東京都江東区有明の総合情報受発信拠点「パナソニックセンター東京」敷地内に、「エコアイディアハウス」を開設することを、2009年3月18日に発表しました。

この施設は、省エネルギー・創エネルギー・蓄エネルギーの活用と、風・光・水・熱などの自然の恵みを採り入れることで、家まるごと「CO2±0(ゼロ)」の生活を実現する、くらし提案型のショウルームです。
一般公開は、2009年4月18日(土)の予定です。(土・日・祝祭日のみ一般公開)

同社は、2007年10月にエコアイディア戦略を発信。環境への取り組みを、
●商品のエコアイディア
●モノづくりのエコアイディア
●ひろげるエコアイディア
という3つの切り口で展開し、環境経営のグローバル推進と地球温暖化対策の加速に、グループを挙げて取り組んできました。

このたび開設する「エコアイディアハウス」では、そのエコアイディア戦略に基づき、家庭部門のCO2排出量削減に貢献する一歩先のくらしを提案するということです。素敵ですね!

具体的には、3~5年先のくらしを想定した、以下の特長を備えているということです。

(1)最先端の省エネ家電製品の採用、また燃料電池・太陽光発電・蓄電池の組み合わせにより、エネルギーをへらし、つくり、ためることで、CO2排出量が実質ゼロとなる家を実現

(2)涼しさ・暖かさ・明るさといった自然の恵みを生活に生かす日本古来の知恵を採り入れ、「心地よい生活様式」「住みたくなる家」を、グローバルに発信

「エコアイディアハウス」で提案する家・家電・建材・設備機器は、パナソニック・パナソニック電工・パナホームの3社の最新技術やノウハウで構成される予定。「家まるごと」で商品展開をするパナソニックグループの総合力が結集されたものになるでしょう。グループをあげた環境戦略が今後、非常に楽しみです。

【お問合せ先】
お客様 パナソニックセンター東京
03-3599-2600(受付時間:10:00~18:00)

【施設概要】
名称 エコアイディアハウス
所在地 東京都江東区有明2丁目5番18号
(パナソニックセンター東京内)
延床面積
(住宅棟のみ) 合計:262m2 (79坪)
<1F:121m2 2F:141m2>
用途 ショウルーム
※3~5年後の201X年を想定した提案型展示施設
公開日
(一般のお客様) 4月18日(土)以降の土・日・祝祭日
※入場無料、見学自由(休館日:月曜日)
ホームページURL http://panasonic.co.jp/ecohouse/